ネギ侍の鍛錬場

趣味に関する記事を投稿します。

【FEエンゲージ】ラファールの性能評価と運用方法考察

こんにちは。

ネギ侍と申します。

Twitter:@NgPKHo1O)

 

 

今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)に関する記事となります。

(※本編のネタバレを含みます)

 

今回の記事は、FEエンゲージの本編攻略におけるラファールの運用方法を考察していきたいと思います。

 

 

尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。

ファイアーエムブレムエンゲージ完全攻略本(徳間書店

https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/

https://hyperwiki.jp/fee/

 

 

この記事は以下の項目から構成されています。

 

【1】導入

【2】性能評価

【3】運用方法考察

【4】総括

 

 

【1】導入

 

 

ラファールはDLC『邪竜の章』をクリアすると加入します。邪竜の章には本編6章クリア後いつでも好きなタイミングで挑戦できるようになりますが、本編よりも難易度が高めに設定されているため、ある程度紋章士が揃って挑むことをお勧めします。尚、邪竜の章をクリアするとラファールに加えてエル、セレスティア、グレゴリー、マデリーンの5人が高レベルで加入し、チキ外伝などの神竜の章の敵レベルが格段に上がることには注意が必要です。この記事では、DLC購入且つ神竜の章と邪竜の章をクリアしていることを前提に話を進めます

 

ラファールの初期兵種は専用兵種「邪竜の子」であり、レベル21に到達すると他の上級職にクラスチェンジすることができるようになります。「邪竜の子」は戦闘スタイル”竜族”であるため、紋章士のスタイルボーナスが非常に豊富な特徴があります。しかし、加入条件が特殊であり、邪竜の章に挑むタイミングによってはユニットが十分に育っているため2軍行きなど、実際のところ、本編攻略に関してラファールが使用される機会はあまり多くないと思われます。

 

そこで、この記事ではラファールの基本情報を整理しつつ、本編攻略においてどのような運用方法ができるかを、実際に私が運用した手法を交えながらまとめていきたいと思います。

 

 

【2】ラファールの性能評価

 

 

(1)成長率・初期値について

 

 

以下の表にラファールの個人成長率と初期兵種”邪竜の子”の兵種成長率と合計成長率、加入時の初期値(内部レベル19)をまとめます。

 

 

成長率

初期ステータス

個人

成長率

邪竜の子

邪竜の娘

Lv.20

兵種

兵種+個人

HP

70

15

85

39

40

20

60

19

魔力

10

0

10

7

40

5

45

17

速さ

35

5

40

16

守備

45

20

65

20

魔防

20

10

30

11

幸運

10

0

10

12

体格

10

10

20

9

合計

280

85

365

111(HP除く)

 

ラファールの特徴としてHP・力・守備・体格に優れるため物理アタッカーとしての適性が高いです。魔防・幸運は低めであり、特に幸運の伸びにくさによる必殺事故が怖いため、この点をケアした運用を念頭におくべきであると考えます。

 

兵種の特徴として、”邪竜の子”は斧とアイテム”邪竜石”を使用し、戦闘時竜化して攻撃できます。この”邪竜石”を使用した攻撃は数種類設定されていますが、そのいずれの攻撃も「相手の防御力を半減して攻撃する」という効果がついています。ただし、邪竜石の威力がかなり低めに設定されている上、そのほとんどが射程1の攻撃であるため、やや使いにくい仕様となっています。

 

 

(2)個人スキル・兵種スキルについて

 

次に、ラファールの個人スキルと専用職”邪竜の子”の兵種スキルについてまとめます。

 

個人スキル

【負けず嫌い】

周囲2マスの見方が敵を撃破した時、1ターンの間必殺+10

 

兵種

邪竜の子

 

武器素質

斧:A、特殊(邪竜石):S

戦闘スタイル

竜族

兵種スキル

【紋章氣促進】

自軍フェイズ開始時、隣接する味方のエンゲージカウント+1

 

個人スキルは条件を満たすと自身の必殺率上昇という、アタッカー運用として大きなメリットとなります。このスキルは敵ターンも発動するため、そこまで細かく気にする必要もなく、非常に使いやすい効果となっています。

 

”邪竜の子”レベル25で取得する兵種スキル”紋章氣促進”は味方のエンゲージカウントを稼げる効果を持ちますが、自軍開始時にエンゲージが切れる味方のエンゲージカウントは増えません。この点に注意すれば、竜族の戦闘スタイルを活かしたサポート運用する際に役立ちます。ただし、後述しますが、ラファールは非常に戦闘力が高いユニットとなっており、基礎値が低い”邪竜の子”のまま運用するのは少々勿体無さも感じます。

 

 

(3)支援効果について

 

 

以下の表にラファールが相手に与える支援効果と支援相手をまとめます。

 

支援度

命中

回避

必殺

必殺回避

S

10

0

0

0

A

10

0

0

0

B

10

0

0

0

C

10

0

0

0

 

 

支援相手

リュール、アルフレッド、アイビー、モーヴ、エル、グレゴリー

 

さらに、以下の表にラファールが支援相手から受けることができる支援効果をまとめます。表中には「支援度:Sの効果」も記載されていますが、支援Sは主人公のみ存在するため、実質ラファールが受けることが可能な効果は支援度:Aまでとなります。各ユニットの支援効果として参考にしていただければと思います。

 

ユニット

支援度

命中

回避

必殺

必殺回避

【① バランス型】

 

 

 

 

 

リュール

 

S

10

5

6

5

A

10

5

3

5

B

10

5

3

0

C

10

5

0

0

 

 

 

 

 

 

【② 必殺型】

 

 

 

 

 

(該当無し)

S

10

0

12

5

A

10

0

6

5

B

10

0

3

5

C

10

0

3

0

 

 

 

 

 

 

【③ 必殺回避型】

 

 

 

 

 

アイビー

S

15

0

0

20

A

15

0

0

10

B

15

0

0

5

C

10

0

0

5

 

 

 

 

 

 

【④ 命中型】

 

 

 

 

 

(該当無し)

S

30

5

0

0

A

20

5

0

0

B

15

5

0

0

C

15

0

0

0

 

 

 

 

 

 

【⑤ 回避型】

 

 

 

 

 

ルフレッド

S

10

20

3

0

A

10

10

3

0

B

10

5

3

0

C

10

5

0

0

 

 

 

 

 

 

【⑥ 特殊】

 

 

 

 

 

モーヴ

エル

グレゴリー

S

10

0

0

0

A

10

0

0

0

B

10

0

0

0

C

10

0

0

0

 

邪竜の章クリアで加入するユニットの特徴として、支援相手が少なく、与える支援効果がかなり控えめな効果となっています。編成によっては支援相手がリュールしかいない場合も起こりうるため、支援効果についてはほぼ意識する必要がないと考えます。セレスティアの個人スキル”ムードメーカー”(敵を撃破した時、1ターンの間周囲2マスの味方の命中+20)、ミスティラの個人スキル”ソルムの騒音”(周囲3マスの敵の必殺-5)、本編22章終了後に解放される”エンゲージ+”による”絆を繋和ぐもの+”(自分と周囲2マス以内にいるシンクロ、エンゲージ中の味方の命中・回避+30)といった、周囲に影響を与える効果の恩恵を受けつつ運用することをお勧めします。

 

 

(4)基本性能まとめ

 

 

ラファールの基本性能をまとめると、

 

(1)物理アタッカー向けな個人成長率

(2)貴重な戦闘スタイル”竜族”の専用兵種

(3)効果発動により、戦闘で有利に働く個人スキル

(4)手薄な支援相手と控えめな支援効果

 

となります。

 

 

【3】運用方法考察

 

 

ラファールを本編攻略において運用する方法について、いくつかパターン分けしながら考察していきます。

 

まず始めに、全紋章士のシンクロ補正を以下の表にまとめます。

 

 

HP

魔力

速さ

守備

魔防

幸運

体格

移動

マルス

 

3

 

4

4

 

 

 

 

 

シグルド

 

 

 

4

 

4

 

 

3

1

セリカ

 

3

5

 

 

 

4

 

 

 

ミカヤ

 

 

4

 

 

 

5

6

 

 

ロイ

10

6

 

 

 

 

3

 

 

 

リーフ

7

 

 

 

 

3

 

 

5

 

リン

 

 

 

4

5

 

3

 

 

 

ルキナ

 

 

 

5

4

 

 

6

 

 

アイク

7

4

 

 

 

5

 

 

 

 

ベレト

 

 

3

 

3

 

 

12

 

 

カムイ

15

 

4

 

 

 

3

 

 

 

エイリーク

 

 

3

4

 

 

 

10

 

 

(以下DLC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三級長

 

5

 

4

 

3

 

 

 

 

チキ

10

 

 

 

 

4

 

10

 

 

ヘクトル

 

4

 

 

 

5

 

 

3

 

ヴェロニカ

 

 

5

 

 

 

4

6

 

 

セネリオ

 

 

4

3

 

 

5

 

 

 

カミラ

7

 

 

 

5

 

4

 

 

 

クロム/ルフレ

 

3

(10)

5

4

 

 

 

 

 

 

 

(1)竜族(専用職)でのサポート運用

 

 

兵種

邪竜の子(斧:A、特殊:S)

兵種スキル

【紋章氣促進】

自軍フェイズ開始時、隣接する味方のエンゲージカウント+1

 

使用武器

勇者の斧 (エンゲージカウント稼ぎ)

※他4枠は紋章士に合わせて調整

紋章士

ベレト(お勧め)、カムイ

ルキナ、カミラ(DLC

③ チキ(DLC)、クロム/ルフレDLC

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

たたみかけ

マルス

2000

相手をブレイクさせた時、ダメージ50%の追撃が発生する

マルス装備時は不要

再移動

(推奨)

シグルド

1000

行動後、2マス移動できる

再移動+なら3マス移動(必要SP:2000)

※シグルド装備時は不要

竜呪

カムイ

2000

自分から攻撃した時、戦闘後相手の全基本能力-4

(効果は1ターンに1ずつ回復)

※カムイ装備時は不要

七色の叫び+

DLC

(推奨)

クロム/ルフレ

2000

自分の周囲2マスにいる味方の7つの基本能力を1ターンの間+3する「応援」コマンドが使用できる

※クロム/ルフレ装備時は不要

 

この運用方法は、以前投稿した「エルを竜族で運用する場合」とほぼ変わらないため、詳細については割愛します。詳しくは記載したURLから記事を確認いただけると幸いです(記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/05/063218)。

 

 

(2)汎用職での運用について

 

 

① 物理エース運用

 

以下の表に、ラファールを物理エース運用する上で、個人的に注目している兵種毎に成長率をまとめます。

 

 

個人成長率

ウォーリアー

ウルフナイト

兵種

合計

兵種

合計

HP

70

25

95

10

80

40

20

60

5

45

魔力

10

0

10

0

10

40

10

50

15

55

速さ

35

15

50

20

55

守備

45

10

55

5

50

魔防

20

5

25

20

40

幸運

10

0

10

20

30

体格

10

5

15

0

15

合計

280

90

370

95

375

 

これらの兵種で運用する場合、以下の表に内部レベル20での初期ステータスと内部レベル40でのステータスをまとめます。尚、合計はHPを除いた値となります

 

 

ウォーリアー

ウルフナイト

内部LV.20

内部Lv.40

内部Lv.20

内部Lv.40

HP

47

66

43

59

27

39

21

30

魔力

3

5

5

7

19

29

21

32

速さ

18

28

21

32

守備

20

27

20

27

魔防

9

14

10

18

幸運

9

11

11

17

体格

12

15

10

12

合計

117

168

119

175

 

 

ウォーリアー、ウルフナイトの運用例を以下にまとめます。

 

兵種

ウォーリアー(斧:A、弓:C

戦闘スタイル

連携

兵種スキル

無慈悲

ブレイク中の相手に攻撃した時、ダメージ150%

 

使用武器

勇者の斧 (エンゲージカウント稼ぎ)

トマホーク

長弓

 

その他自由枠

紋章士

ルキナ、チキ(DLC

② ロイ、三級長(DLC

③ リン、ヴェロニカ(DLC

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

再移動

シグルド

1000

行動後、2マス移動できる

再移動+なら3マス移動(必要SP:2000)

※シグルド装備時は不要

命中+スキル

(推奨)

シグルド

500~2500

+10・・・SP:500

+15・・・SP:1000

+20・・・SP:1500

+25・・・SP:2000

+30・・・SP:2500

速さの吸収

(安定択)

リン

2000

自分から攻撃して敵を倒すごとに速さ+2

(最大+10、戦闘マップ終了まで)

※リン装備時は不要

幸運+スキル

ベレト

100~3000

+2・・・SP:100

+4・・・SP:300

+6・・・SP:500

+8・・・SP:1000

+10・・・SP:2000

+12・・・SP:3000

速さ・技+スキル

DLC

 

※命中+スキルと選択

クロム/ルフレ

250~4800

+1・・・SP:250

+2・・・SP:700

+3・・・SP:1200

+4・・・SP:2400

+5・・・SP:4800

HP・幸運+10

DLC

 

紋章士ヴェロニカ装備時、推奨

チキ

3600

+2・・・SP:200

+4・・・SP:600

+6・・・SP:1100

+8・・・SP:1900

+10・・・SP:3600

 

 

兵種

ウルフナイト(斧:A、短剣:A)

戦闘スタイル

騎馬

兵種スキル

足狙い

自分から短剣で攻撃した時、1ターンの間、相手の移動-2

 

使用武器

鋼のナイフ(錬成推奨)

銀のナイフ(錬成や必殺紋章刻印推奨)

勇者の斧 (エンゲージカウント稼ぎ)

トマホーク(ヘクトル装備時、必殺 or 回避刻印推奨)

 

銀の大斧など

紋章士

エイリークヘクトルDLC

ルキナ、アイク

③ ベレト、チキ(DLC

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

再移動

(安定択)

シグルド

1000

行動後、2マス移動できる

再移動+なら3マス移動(必要SP:2000)

※シグルド装備時は不要

短剣術Lv.5

リーフ

2000

短剣装備時、命中+15、回避+15

速さの吸収

 

リン

2000

自分から攻撃して敵を倒すごとに速さ+2

(最大+10、戦闘マップ終了まで)

※リン装備時は不要

幸運+スキル

ベレト

100~3000

+2・・・SP:100

+4・・・SP:300

+6・・・SP:500

+8・・・SP:1000

+10・・・SP:2000

+12・・・SP:3000

速さ・技+スキル

DLC

 

(推奨)

クロム/ルフレ

250~4800

+1・・・SP:250

+2・・・SP:700

+3・・・SP:1200

+4・・・SP:2400

+5・・・SP:4800

 

物理エース運用としてウォーリアー、ウルフナイトの2種を上げました。これらの兵種に注目した理由として、クラスチェンジ直後の力・体格の高さに加え、兵種成長率との相性の良さから選択しました。

 

ウォーリアーは内部レベル20でクラスチェンジした時から力が27あり、この値は同じ内部レベルにおいて、パネトネをウォーリアーで運用した場合と同じ数値です。物理耐久は伸びていきますが、魔防と幸運が壊滅的であるため、兵種との相性込みで紋章士の第一候補にルキナを挙げます。シンクロ補正で技・速さ・幸運に補正が入り、エンゲージ武器”パルティア”装備時魔防+5の効果も加わると非常に相性が良いと言えます。ただし、命中難に陥りやすい傾向にあるため、スキルなどを活用して命中を補強してあげると安定すると思います。

 

ウルフナイトは一般的に単発火力が低めな傾向がありますが、ラファールは力の初期値・成長率に優れるため火力面はいくらか解消されます。また、守備が内部Lv.34でカンストするため、高めなHPと合わせると、ウルフナイト運用ユニットの中でも屈指の物理耐久を有します。反面、ウルフナイトの補正込みでも魔防・幸運が心許なく、他のユニットで可能な回避盾運用もそこまで向いていない点には注意が必要です。紋章士としては、月の腕輪や騎馬ボーナスが魅力的なエイリーク自身の使用武器もエンゲージ技に使用できる上に反撃性能が高いヘクトルなどを候補に挙げました。

 

 

② ”星玉の加護”の恩恵が大きい兵種での運用

 

 

上記の兵種はラファールの個人成長率と兵種成長率、兵種ステータスのバランスが良く、継承スキルはすぐに戦闘で役に立つものを優先した方が良いと考えられます。

 

一方で、この節で取り上げるドラゴンナイト・グレートナイトに関しては、スキル枠に余裕があり、”星玉の加護”による恩恵が大きくなるため注目します。

 

以下の表に、ラファールをドラゴンナイト、グレートナイトで運用する場合の成長率をまとめます。

 

 

個人成長率

ドラゴンナイト

グレートナイト

兵種

合計

+星玉

兵種

合計

+星玉

HP

70

20

90

105

20

90

105

40

20

60

75

15

55

70

魔力

10

0

10

25

0

10

25

40

10

50

65

15

55

70

速さ

35

5

40

55

0

35

50

守備

45

20

60

75

25

70

85

魔防

20

5

25

40

10

30

45

幸運

10

5

15

30

5

15

30

体格

10

5

15

30

5

15

30

合計

280

90

370

505

95

375

510

 

これらの兵種で運用する場合、以下の表に内部レベル20での初期ステータスと内部レベル40でのステータスをまとめます。尚、合計はHPを除いた値となります

 

 

ドラゴンナイト

グレートナイト

内部LV.20

内部Lv.40

星玉込

内部Lv.40

内部Lv.20

内部Lv.40

星玉込

内部Lv.40

HP

45

63

66

46

64

67

24

36

39

24

35

38

魔力

3

5

8

4

6

9

20

30

34

20

31

35

速さ

20

28

31

16

23

25

守備

22

35

35

29

43

46

魔防

11

16

19

8

14

17

幸運

10

13

16

10

13

16

体格

10

13

16

12

15

18

合計

120

176

198

123

180

204

 

 

ドラゴンナイト、グレートナイトの運用例を以下にまとめます。

 

兵種

ドラゴンナイト(斧:A、槍:B)

戦闘スタイル

飛行

兵種スキル

急襲

相手が侵入できない地形から攻撃した時、速さ+5

 

使用武器

勇者の斧 (エンゲージカウント稼ぎ)

トマホーク(命中刻印推奨)

スレンドスピア

 

その他自由枠

紋章士

ルキナ三級長DLC

マルス、チキ(DLC

③ リン、リーフ

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

再移動

(推奨)

シグルド

1000

行動後、2マス移動できる

再移動+なら3マス移動(必要SP:2000)

※シグルド装備時は不要

速さの吸収

(安定択)

リン

2000

自分から攻撃して敵を倒すごとに速さ+2

(最大+10、戦闘マップ終了まで)

※リン装備時は不要

速さ・技+スキル

DLC

 

(速さの吸収と選択)

クロム/ルフレ

250~4800

+1・・・SP:250

+2・・・SP:700

+3・・・SP:1200

+4・・・SP:2400

+5・・・SP:4800

星玉の加護

DLC

 

※育成時のみ

チキ

1500

全能力の成長率+15

(体格が14到達後、他のスキルと入れ替え推奨)

 

※チキ装備時は不要

 

 

兵種

グレートナイト(斧:A、槍:B)

戦闘スタイル

騎馬

兵種スキル

護衛

味方と敵の間に自分がいる場合、受けるダメージ-3

 

使用武器

勇者の斧 (エンゲージカウント稼ぎ)

トマホーク(命中刻印推奨)

スレンドスピア

銀の大斧

 

他自由枠(風の大斧など)

紋章士

① アイク、ヘクトルDLC

② シグルド、チキ(DLC

ルキナ、ヴェロニカ(DLC)

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

再移動

(推奨)

シグルド

1000

行動後、2マス移動できる

再移動+なら3マス移動(必要SP:2000)

※シグルド装備時は不要

防陣

 

紋章士アイク装備時、推奨

カムイ

2000

敵のチェインアタック無効

※カムイ装備時は不要

星玉の加護

DLC

 

※育成時のみ

チキ

1500

全能力の成長率+15

(体格が14到達後、他のスキルと入れ替え推奨)

 

※チキ装備時は不要

HP・幸運+10

DLC

 

紋章士ヴェロニカ装備時、推奨

チキ

3600

+2・・・SP:200

+4・・・SP:600

+6・・・SP:1100

+8・・・SP:1900

+10・・・SP:3600

 

ドラゴンナイトは飛行職特有の移動力の高さを活かした運用のしやすさがあります。特にラファールのように支援相手が手薄な場合、単独行動がメインの飛行職は都合が良いと言えます。また、ドラゴンナイトの欠点である体格基礎値の低さもラファールの優れた初期値により軽減できます。体格が育つまでは”速さの吸収”などの恩恵が薄いことから、基本的には”再移動”のみでスキル枠が完結しており、残り一枠は”星玉の加護”に割いて成長率を稼ぐ方が適当かと思います。

 

ドラゴンナイト運用の場合の紋章士は、シンクロ補正の相性に加えて”デュアルアシスト+”により広範囲でチェインアタックを狙えるルキナ物理アタッカー性能を大幅に引き上げる三級長を推奨します。

 

私が最も注目している兵種はグレートナイトであり、ジェネラルと比べても遜色ない耐久力・攻撃力に加え、技・速さ・体格も優れていることから、強力な物理盾として期待できます。グレートナイト運用と”星玉の加護”の相性の良さについてですが、”星玉の加護”を組み合わせることで内部Lv.46到達時にほぼ全てのステータスがカンスト、またはカンスト目前に達するため、ロマン枠として今回紹介しました。

 

紋章士として、より耐久面を補えるアイクやヘクトル、攻撃を受けた後の反撃で”血讐+”効果を上乗せできるヴェロニカなどを挙げています。

 

 

【4】総括

 

 

今回の記事では、ラファールの基本性能と運用方法に関して考察していきました。私が初めてラファールを使った時、クラスチェンジした時のステータス変化に度肝を抜かれた記憶が鮮明に残っています。両刀運用もできるエルと違い、ラファールは典型的な物理職向けな性能をしていることから比較的運用しやすいのではないかと思います。

 

ラファールは12月31日が誕生日にあたるため、私が現在のプレイで進行中の『誕生月ユニット強制出撃縛り』の該当ユニットであるため、これを機に様々な運用を試し、記事にまとめていけたらと考えています。

 

 

今回の記事は以上となります。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

 

2023年11月29日(水)

ネギ侍