ネギ侍の鍛錬場

趣味に関する記事を投稿します。

【FEエンゲージ】”12月誕生月ユニット強制出撃縛り”〜1周目クリアユニット紹介〜

こんにちは。

ネギ侍と申します。

Twitter:@NgPKHo1O)

 

 

今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)に関する記事となります。

(※本編のネタバレを含みます)

 

今回の記事は、現在プレイ中の『誕生月ユニット強制出撃縛り』の1周目を終了したので、最終出撃メンバーを紹介していきたいと思います。

 

 

尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。

ファイアーエムブレムエンゲージ完全攻略本(徳間書店

https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/

https://hyperwiki.jp/fee/

 

 

この記事は以下の項目から構成されています。

 

【1】導入

【2】ユニット紹介

【3】1周目総括

 

 

【1】導入

 

 

今回の縛りプレイでは12月生まれメンバーが該当するため、

 

7日・・・ジェーデ

18日・・・セリーヌ

22日・・・カゲツ

31日・・・ラファール

 

以上4人と主人公リュールの5人が強制出撃でした。

 

早速ユニット紹介にいきたいと思います。

 

 

【2】ユニット紹介

 

 

画像は最終マップ出撃時の構成になります。尚、出撃前の料理当番グレゴリーが見事Sランクの料理を作ってくれたため、「力+2、魔力+1、速さ+2、守備+2」の補正が全員に乗っています。

 

1. リュール 

 

 

兵種

神竜の子 → 神竜の王

継承スキル

再移動+ 、回避+15

紋章士

マルス、カムイ、ベレト、カミラ(進行に応じて使い分け)

 

クラスチェンジは11章開始時に行ったため、全体の4番目にあたります。これには理由があり、本編10章開始までに神竜の章のチキ、ヘクトル、セネリオ、カミラ、クロム/ルフレ、ヴェロニカの外伝を終了させる上で都合が良かったためです。私はこれらのマップ攻略で各ユニットを満遍なく育成しようと考えましたが、この場合のリュールの役割としては個人スキル”神竜の結束”「隣接している味方の与えるダメージ+3、受けるダメージ-1」によるサポート運用が強力であり、予定していた神竜の王での運用の恩恵があまり無いと考えました。結果としては全ユニットを満遍なく運用でき、10章開始時には誰でも戦闘に出せる水準(下級職Lv.10前後)まで育成できました。

 

11章~22章終了時までは基本的に戦場をコントロールする役割を担わせるため、カムイの”竜脈”やベレトの”女神の舞”や”指導”をメインに行っていました。その結果全体で唯一上級職でのレベルカンストに届きませんでしたが、22章終了時から解禁される”エンゲージ+”を積極的に発動してレベルによる戦闘力の差を埋めていました。

 

この縛りプレイでは最終的に全ユニットそれぞれに焦点を当てたいので、リュールには今後も竜族ボーナスを活かしたサポート運用をメインにしていくと思います。ただし、リュールの成長率はHP・技・速さ・守備がよく伸び、力も35%を低くないため、様々な物理職運用の適性があると思います。(基礎情報など:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/08/27/161656

 

 

2. セリーヌ

 

 

兵種

ノーブル → フロラージュ

継承スキル

再移動+、踏ん張り+、星玉の加護、速さ・技+3

紋章士

セリカ、カムイ、ベレト、セネリオクロム/ルフレ、カミラ

 

紋章士の組み合わせの数がダントツトップな上、総合ステータスもぶっちぎりのトップです。ただし、このステータスは途中まで”星玉の加護”を活用した上、余ったドーピングアイテムをまとめて使用したためでもあります。実際の運用ではセリーヌ依存にならないよう注意し、基本的には後方で杖によるサポートや高い回避による敵の吊り出し・削りをやってもらいました。”踏ん張り+”はセネリオとの”陽光地雷”を想定してロイが離脱する前に継承しましたが、結果的にロイ離脱後に”陽光地雷”を行うことはなかったため必要無かったかもしれません。

 

主人公を除いて、これまでの周回プレイで最も運用回数が多いユニットであることからダメージ感覚なども身についていたため、セリーヌには編成の手薄な部分をひたすらカバーしてもらいました。裏を返せば、この役は剣・魔法・杖が使用でき、魔道の戦闘スタイルボーナスも備えたセリーヌにしか頼めなかったとも言えます。

 

参考として、私が過去に投稿した記事のURLを載せておきます。(記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/07/29/210152

 

 

3. カゲツ

 

 

兵種

ソードマスター → ウォーリアー

継承スキル

再移動+、速さの吸収

紋章士

ルキナ

 

 

HPについては、ドーピングアイテムが余っていたのでいくつか投入しました。

 

後日記事を出しますが、個人的に”エンゲージの最強キャラは誰か?”と聞かれた時に即答するユニットがカゲツです。ここで言う”最強”とは、「難易度を問わず、誰にでもオススメできるか?」という基準での回答であり、今回の周回プレイでも正にエース級の活躍をしてくれました。

 

少しカゲツについてまとめます。

 

まず、カゲツの個人成長率とウォーリアーの兵種成長率、合計成長率を以下の表にまとめます。

 

 

成長率

個人

成長率

ウォーリアー

兵種

兵種+個人

HP

60

25

85

30

20

50

魔力

15

0

15

50

10

60

速さ

50

15

65

守備

40

10

50

魔防

25

5

30

幸運

40

0

40

体格

10

5

15

合計

320

90

410

 

個人成長率の配分があまりに美しく、物理職としてはほぼ理想的と言えます。やや低めな力の成長率もウォーリアーの補正でカバーできています。ウォーリアーの守備・魔防・幸運はそこまで高くなく、画像のカゲツのステータスでは技・守備・魔防・幸運が自然とカンストしました。

 

カゲツの印象として「初期値と成長率は優れているが、後半になると火力不足になる」といった意見を耳にすることがあります。確かに、初期兵種のソードマスターで運用した場合は力の成長率が40%になるため、初期値の貯金が切れて火力を確保しようとすると、どうしても”月の腕輪”などに頼らざるを得ないと言えます。しかし、これは剣特化で運用しようとした場合の話で実際には少し違います。

 

ここで、火力面で最強格と言えるパネトネと比較したいと思います。カゲツとパネトネは加入時の内部レベルが両者とも15であるため、この状態でウォーリアーに転職した場合の成長率と初期ステータスを以下の表にまとめます。

 

 

ウォーリアー

合計成長率(個人+兵種)

初期値(内部Lv.15)

カゲツ

パネトネ

カゲツ

パネトネ

HP

85

100

41

44

50

65

23

24

魔力

15

10

5

4

60

50

20

20

速さ

65

40

18

14

守備

50

40

14

12

魔防

30

20

10

8

幸運

40

20

15

11

体格

15

20

11

10

合計

410

365

116

(HP除く)

103

(HP除く)

 

初期値を比較すると、パワーが凄まじいとされるパネトネとは力が1しか変わらず、力の成長率の15%の差があるものの、数値上はそこまで開きはありません。もちろん、パネトネは必殺特化の運用法がありますが、カゲツはその分技・速さ・幸運に優れるため、個人スキル”光彩奪目!”(自分から攻撃した時敵の回避-10)と合わせてより安定感のある運用が可能です。もちろん、実際の運用ではカゲツとパネトネの両者を採用することも可能であるため、それぞれ違った運用方針で育成すると良いと思います。

 

話を戻すと、私は今回の周回でカゲツとルキナを組ませて、自身で敵を撃破するだけでなく、後述する味方ユニット達が育つまではチェインアタックや”絆盾”によるサポートを意識した運用を行っていました。カゲツが味方に与える支援効果はリュールと同じくバランス良いものとなっており、今回の編成にはカゲツと支援のある11ユニット中7人が組み込まれていたため、カゲツを中心においた”絆盾”で隣接する味方を守りつつ支援効果を与える運用を決めました。受け性能を評価したジェーデの相棒として欠かせない存在だったと言えます。アタッカー性能も十分に発揮してくれて、文句ない働きをしてくれました。

 

 

4. ジェーデ

 

 

兵種

アクスファイター → パラディン(斧)

継承スキル

待ち伏せ++、斧術・剛Lv.5、星玉の加護

紋章士

アイクヘクトル、カミラ

 

体格が12に届くまで”は常時”星玉の加護”を装備して育成していたため、通常より少しステータスが伸びています。

 

今回の周回で最も注目していたユニットです。「なぜ今まで注目しなかったのか?」と疑問に思うほど強かったです。考察記事も挙げています(記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/26/070049)。パラディンはバランス良い成長率とステータスが売りですが、実際にそのポテンシャルが出始めるまでやや時間がかかる上、そう何度も攻撃を受け切るほど耐久面に優れているとは言えません。しかし、その欠点をジェーデ×アイクの組み合わせでクリアできました。

 

エンゲージスキル”不動”によるダメージ半減とジェーデの耐久力が非常に相性よく、物理は重装クラスでありながら魔法もしっかり受けることが可能でした。そして、当初の計画通り、「”斧術・剛”+”待ち伏せ”×”怒り”」戦術がしっかりハマりました。スマッシュ武器の”風の大斧”が特に活躍するシーンが多かったですが、24章で入手できる”ウコンバサラ”もすぐに活躍してくれました。追撃は難しいものの、単発火力は全体の中で間違いなくトップクラスでした。

 

ただし、斧×パラディン運用はやはり”体格をいかに早く伸ばせるか”が鍵になるように思います。ジェーデは体格成長率が10%と最低限確保されているものの、斧を扱うには間に合わないと判断し、”星玉の加護”で底上げしました。”星玉の加護”に頼る基準としては「体格が12前後」が妥当だと思います。このラインまで来ると紋章士の補正でカバーが効くようになるので、使用感がだいぶ変わると思います。したがって、体格成長率が10%より低いユニットで斧×パラディン運用する場合、より辛抱強く育成することが必要かと思います。

 

総合すると、ジェーデは全体的にバランス良い成長率との相性の良さから、パラディン適性が高いユニットの1人であると思います。

 

 

5. ラファール

 

 

兵種

邪竜の子 → ウォーリアー、ドラゴンナイト、グレートナイト

継承スキル

再移動、HP・幸運+8、星玉の加護

紋章士

リン(ウォーリアー時)、アイク、三級長(ドラゴンナイト)、ルキナ、ベレト、チキ、クロム/ルフレ、カミラ

 

今回の周回で最も運用が迷走しました。初めはウォーリアー運用していましたが、あまりに魔防と幸運が低すぎたことから積極的に前に出してけませんでした。そこで、私が過去にラファールで運用したことのあるドラゴンナイトに転職しましたが、編成のバランスを考えるともう1人物理盾が欲しくなり、結果としてグレートナイトに行きつきました。ラファールの基本性能については過去に記事をまとめています(記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/29/194721

 

グレートナイトに転職したところで魔防・幸運の低さは解決できていませんが、これらの弱点はスキルや紋章士でカバーし、騎馬ボーナスを積極的に活用する方針で運用しました。まず、速さのステータスは25でカンストしており、料理効果などの各種補正により30になっています。また、幸運のステータスが34と表示されていますが、基本値14に紋章士補正+スキル補正の合計+20の補正が加わっています。このステータスにルキナ刻印トマホークを装備すると回避率が100を超えるため、グレートナイトであるにも関わらず今回の周回で運用したカゲツの回避率を超えます。速さに関してはウォーリアーやドラゴンナイトを経由した恩恵もありますが、ラファール自身の伸びやすいHP・力・守備・体格がしっかり噛み合い、ジェーデやディアマンドと共に物理盾として機能しました。

 

魔防方面に関してですが、紋章士カミラのエンゲージ武器”カミラの艶斧”を装備した時「魔防+10」の効果で補うことが可能であるため、マップによってはカミラと組ませて運用しました。

 

次の周回ではあらかじめよく計画を立てて運用したいと思います。

 

 

ここからのメンバーに関しては簡略化して紹介します。

 

 

6. アイビー

 

 

耐久面と幸運をしっかり補ったことにより、敢えて弓の大ダメージを受けて”血讐+”の火力上昇効果の発動が狙えるようになりました。特に敵の耐久力が大幅に向上する23章以降で大活躍でした。杖Bまで使える飛行ユニットである点も非常に助かりました。

(記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/23/133035

 

 

7. セアダス

 

 

インフラとも言うべき存在。

 

 

8. エル

 

 

守備に関してはドーピングアイテムを活用しています。

 

元々別の運用を想定していましたが、その運用方法は2月に公開することになると思います。今回は過去に運用経験のあるドラゴンナイトとして手薄な戦局に駆けつけてもらっていました。(記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/05/063218

 

 

9. スタルーク

 

 

射程20の流星群を活用して、妨害杖持ちに仕事をさせずに処理したり、敵将の吊り出し、飛行兵の処理などを担いました。クラスチェンジがやや遅くなりましたが、”月光”習得時にはリンの補正込みですでに技が30近くあり、手数を増やすことによって高頻度で”月光”を発動してくれたため、敵の処理がだいぶ楽になった場面が非常に多かったように思います。ただし、エンゲージカウントを稼ごうと勇者武器で攻撃を仕掛けて”月光+必殺”でワンパンするなど、計算を狂わされたことが何度かあったのも事実です(笑)。

 

 

10. シトリニカ

 

 

ダイムサンダ運用に始まり、20章からはミカヤと組ませて運用し、杖メインにサポートしてもらいました。23章以降の戦闘マップの最終局面ではリュールとエンゲージ+により、超高火力の神竜の体術を押し付ける運用も選択しました。魔法攻撃は基本的に3射程攻撃のトロンを使用し、エンゲージ状態ではセイニーを活用しました。過去の考察記事ではマージナイトやハイプリースト運用を考察しましたが、今回は魔力を重要視したためセイジ運用を選択しました。(ハイプリースト記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/09/17/063009)、(マージナイト記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/10/26/235648

 

 

11. クロエ

 

 

ハルバーディアの兵種成長率において「魔力:5%」が設定されていますが、この成長率は”炎の槍”を想定されているに違いないと考え、両刀向きの成長率を持つクロエで試してみようと考えました。クロエ最大の弱点は体格にあったため、序盤は”星玉の加護”を活用して体格成長率を稼ぎ、紋章士は体格+5の補正が入るリーフを選択しました。過去に考察した通り、リーフのテトラトリックと”武器シンクロ+”の相性が良いことから、”星玉の加護”と入れ替えました。編成の中で2番目にクラスチェンジしたユニットであり、初めはドラゴンナイトで運用しました。最終的には炎の槍はサブウェポンとして十分役に立ちました。ただし、クロエで炎の槍をより活躍させるにはグリフォンナイトの方が適しているように感じました。クロエ×炎の槍の組み合わせはまだまだ考察の余地アリと言えます。

 

(クロエ記事:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/10/14/071616

(リーフ×炎の槍:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/10/050628

 

 

12. ボネ

 

 

パラディン3銃士の一角です。エイリーク加入までチキを装備して運用しましたが、出撃枠の関係で外したこともあり、基本的には自身の成長率と兵種成長率で育成しました。以前セレスティアの考察で考案した”武器シンクロ+×剣パラディン”の運用方法を活用しましたが、ボネでもしっかり機能しました。また、ボネはセレスティアと違って幸運の成長率も十分備わっているため、より安定して動かすことができました。(参考記事:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/07/043511

 

 

13. アンバー

 

 

ボネと同様、パラディン3銃士の一角です。アンバーはジェーデ、ボネと比較すると魔法耐性が低いことが弱点ですが、ロイのシンクロ補正と”封印の剣”、シンクロスキル”踏ん張り”によりその耐久の低さを誤魔化すことができました。その分火力面はトップクラスですが、正直もう少し考察の余地や立ち回りの反省が多く、やや後悔の残る結果となりました。特に終章で命中難に陥ってしまい、本来の力を十分引き出してあげることができませんでした。これから改めて周回を始めるので、そこで反省を活かして改善していきたいです。

 

過去の記事でアンバーの考察を行なっていましたが、補足として、武器の”命中強化刻印”か”命中+”スキルの継承を推奨します。(アンバーの基本情報等:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/06/07/215455

 

 

 

14. ディアマンド

 

 

実は今回の周回でディアマンド隊の3人が集結していました。ヘクトルと組ませることで”切り返し+”での反撃性能が高くなるだけでなく、錬成した自身の武器で”止水雷轟の構え”を発動できます。また、使用武器で2種の勇者武器が使用できるため、敵のブレイクを狙いつつ素早くエンゲージカウントを稼ぐことができます。今回の編成ではカゲツのみですが、ウォーリアーの兵種スキル”無慈悲”の起動要員としても機能します。スキルでガッツリ命中を補ったため、紋章刻印を他のユニットに回せるほどの余裕ができました。自身の物理耐久に加えて”太陽”の回復試行回数を稼ぐことで、21章の右側のエリアから現れる増援をほぼディアマンド×ヘクトルコンビで相手にすることができ、もう何度も運用していますが非常に頼りになる組み合わせです。(記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/09/29/063428

 

 

【3】1周目総括

 

 

今回の記事では、12月が誕生月のユニットを対象に、強制出撃縛りプレイのユニット紹介をまとめました。特に”ジェーデ×斧パラディン”運用が非常に面白く、今回の周回でのお気に入りの組み合わせです。また、ここ最近私のプレイでアイクの活躍の機会が減っていましたが、アイクの助け無しでは今回のジェーデの活躍はあり得ませんでした。

 

今回の周回プレイのもう一つの特徴として、3種のパラディンを編成に加えたことが挙げられますが、”槍×パラディン”運用に関して、ユニットの特徴と使用武器に応じたスキル・紋章刻印、紋章士の組み合わせに関する考察が甘かった点が悔やまれます。よって、次の周回でも”槍×パラディン”を引き継ぐことにします(笑)。

 

 

今回の記事は以上となります。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

 

2023年12月5日(火)

ネギ侍