ネギ侍の鍛錬場

趣味に関する記事を投稿します。

【FEエンゲージ】”12月誕生月ユニット強制出撃縛り”〜3周目クリアユニット紹介〜

こんにちは。

ネギ侍と申します。

Twitter:@NgPKHo1O)

 

 

今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)に関する記事となります。

(※本編のネタバレを含みます)

 

今回の記事は、現在プレイ中の『誕生月ユニット強制出撃縛り』(難易度ルナティック)の3周目を終了したので、最終出撃メンバーを紹介していきたいと思います。

 

 

尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。

ファイアーエムブレムエンゲージ完全攻略本(徳間書店

https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/

https://hyperwiki.jp/fee/

 

 

この記事は以下の項目から構成されています。

 

【1】導入

【2】ユニット紹介

【3】3周目総括

 

 

【1】導入

 

 

今回の縛りプレイでは12月生まれメンバーが該当するため、

 

7日・・・ジェーデ

18日・・・セリーヌ

22日・・・カゲツ

31日・・・ラファール

 

以上4人と主人公リュールの5人が強制出撃でした。

 

成長方式は固定成長であり、「個人・兵種成長率をレベルアップ毎に積算し、合計100%に達するとステータスが1アップする」システムとなっています。

 

早速ユニット紹介にいきたいと思います。

 

 

【2】ユニット紹介

 

 

画像は最終マップ出撃時の構成になります。尚、出撃前の料理当番ルイが終章直前にAランクの料理を作ってくれたため、「力+1、魔力+1、魔防+1、(女性ユニットは追加で)力+1、守備+1、魔力+1、魔防+1」の補正が全員に乗っています。また、ドーピングアイテムは最終マップ出撃前まで一切使っていなかったので、出撃前に全て振り分けました。

 

(1)強制出撃メンバー

 

1

リュール

兵種

神竜の子 → 神竜の王

継承スキル

再移動+ 、回避+20

紋章士

マルス、カムイ、ベレト、カミラ(進行に応じて使い分け)

ドーピング

幸運+2

 

 

前回までは23章以降マルスを装備して運用していましたが、今回の周回ではカミラと組ませて運用しました。敵の剣士やウルフナイトなどの回避が高い敵に対して竜脈”水”(回避-30の地形効果発生)の活用がかなり有効に働きました。

 

 

2

セリーヌ

兵種

ノーブル → フロラージュ

継承スキル

踏ん張り+、速さ・技+4、速さ+5、星玉の加護

紋章士

セリカルキナ、ロイ、セネリオ、クロム、

ドーピング

HP+5、技+2、守備+2

 

 

今回の周回では基礎ステータス直上げスキルを活用した構成にしました。準回避盾としてあらゆる場面で活躍してくれました。ただし、編成全体でセリーヌと支援があるユニットが3人しかいなかったため、”デュアルサポート”の効果はあまり実感できませんでした。それでも回避盾として機能したため、速さを直上げするスキルを組み込んだ判断は正解だったと思っています。セリーヌ×フロラージュ運用の技上限値は27ですが、紋章士の補正と合わせて30に乗り始めるとかなりの頻度で”華炎”が発動していたように思います。

 

 

3

ラファール

兵種

ハルバーディア

継承スキル

たたみかけ、幸運+10、月の腕輪、血統

紋章士

ルキナ、ロイ、ベレト

ドーピング

HP+5、力+2

 

 

ラファールは力の成長率・初期値に優れているため、”挟撃”により「自分から攻撃した時敵を、自分と味方で挟んでいた場合追撃が発生する」ことで速さに関係なく高火力を出せる”ハルバーディア”と相性が良いと考え、今回の周回で試してみました。初期SPを2000所持した状態で加入してくれますが、”血統”を継承後SPが3000貯まるまで一切スキルを継承していなかったため”月の腕輪”を継承しました。

 

ラファールは幸運の成長率が10%と全キャラワーストであるため、幸運の数値が10前後の期間がほとんどです。ラファール×ハルバーディア運用は間接攻撃ができるとはいえ、敵からの必殺率に怯える場面が多いと言えます。敵・味方共通の必殺率の計算は支援効果などを除外すると『技×0.5 + 武器必殺』で決まるため、幸運が10前後のラファールは技が20までの敵に対してのみ必殺率を0%に抑えることができません。加えて、敵が鋼の武器を使用すると、その時点で必殺率が5%上乗せされてしまいます。したがって、幸運の数値を20に乗せることで『技のステータス30 + 鋼の武器使用』の敵まで必殺をケアできるようになり、安定感がグッと増します。最終的に”幸運+10”まで底上げしていますが、全兵種の中でも技のステータスがトップクラスに高い終章のスナイパーの必殺率が23(技ステータス47)であり、他の敵はほぼこの値を下回るため、例え攻撃を被弾しても幸運を23まで伸ばすことで相殺できています。ラファールは支援相手が手薄なことから、この選択は間違っていなかったように思います。

 

残り一つのスキル枠は”挟撃”と相性の良い”たたみかけ”「相手をブレイクさせた時、ダメージ50%の追撃が発生する」を継承して完成です。結果として、高い力を活かした高火力が非常に強力でした。 

 

 

4

カゲツ

兵種

ソードマスター

継承スキル

力まかせ、速さの吸収

紋章士

エイリーク

ドーピング

速さ+2

 

 

やはりカゲツはソードマスターが似合います。高い必殺率の”キルソード”を強化し、”力まかせ”で必殺時のダメージを4倍、エイリークの”月の腕輪+”でどんなに守備の高い相手にもダメージを通せるこの構成は、必殺特化型ソードマスターの一つの完成系と考えています。基本的にキルソード1本で解決しますが、”銀の大剣”はエンゲージ技使用時に稀に使用していました。

 

文句なしの活躍でした。

 

5

ジェーデ

兵種

スナイパー(Lv.20) → ボウナイト(Lv.2) → スナイパー

継承スキル

月の腕輪+、武器シンクロ+、速さの吸収

紋章士

リン、ヘクトル、三級長

ドーピング

速さ+2

 

 

”リン×武器シンクロ+”での弓兵が強力だと考え、今回の注目ユニットの1人として”ジェーデ×スナイパー”運用を決めました。ジェーデはスナイパー運用では力成長率がちょうど50%に乗るため、固定成長ではレベアップ2回に1回のペースで力が上昇します。紋章士リンを装備したユニットは基本的に自分から攻撃を仕掛けていく運用がメインになるため、自分から攻撃した時のみ効果が発動する”武器シンクロ+”と非常に相性が良いです。また、ジェーデの強みとして『魔力成長率25%』が物理職の中では高めであり、”光の弓”使用時にも”武器シンクロ+”の効果が乗るため、他のスナイパー運用ユニットよりも火力を出しやすい利点があります。

 

欠点としては速さの初期値・成長率が低めであるため、「”速さの吸収”によってどれだけ早い段階で+10あげられるか」が運用の鍵になります。よって、基本的には初手からエンゲージ技”流星群”で敵を1体倒し切り、セアダスの再行動を合わせて2体目を倒し、1ターン目に”速さの吸収”2回発動、の流れが理想となります。エンゲージ武器”ミュルグレ”を装備すると速さが+5されることも追い風でした。

 

私の趣味嗜好により”魔改造”の被害にあった1人でした。

 

 

(2)採用メンバー

 

 

この節では採用した残りのメンバーを簡単に紹介していきます。

 

6

セアダス

兵種

ダンサー

継承スキル

再移動、スキンシップ

紋章士

シグルド

ドーピング

(無し)

 

 

今回の周回では特にジェーデ相手に再行動させる機会が多かったように思います。言わずと知れた必須級のユニットです。

 

 

7

アンバー

兵種

ドラゴンナイト(Lv.20) → スナイパー(Lv.2) → ウォーリアー

継承スキル

再移動、速さの吸収、武器シンクロ+

紋章士

三級長、リン

ドーピング

HP+5、力+2、技+4

 

 

途中やや迷走したユニットでしたが、最終的にはウォーリアーで”無慈悲×スマッシュ武器”で鬼のような高火力を押し付けることに落ち着きました。

 

初めはドラゴンナイトでの運用を考えていましたが、後ほど紹介するユニットとの兼ね合いで兵種変更をしました。アンバーは魔力と魔防がほとんど伸びないので、基本的にはあまり攻撃を受け出すことには向いていません。こうした特徴と”長弓”による間接攻撃・チェインアタック参加も可能なウォーリアーとの相性は良かったと思います。ただし、個人スキルが発動しない場合は命中難に陥りやすいため、”速さの吸収”は”命中+”スキルを優先した方が安定すると思います。

 

 

8

パンドロ

兵種

セイジ

継承スキル

再移動、天刻の拍動+、HP・幸運+8、信仰Lv.5

紋章士

リン、ミカヤ、カムイ、ベレト

ドーピング

魔力+4

 

 

個人スキル”大集会”「周囲2マスの敵と味方の数×3命中と回避がアップする」効果が調整ミスを疑う強さであり、非常に安定感のあるユニットでした。ただし、オルテンシアほどの幸運の高さはないため、妨害杖使用時の命中率は”天刻の拍動+”よりも”信仰Lv.5”の方が高かったことから、23章の攻略時にフリーズの杖持ちなどを”増幅×ドロー”で引き寄せる目的で”信仰Lv.5”を活用しました。

 

パンドロは育成コストがトップクラスに低い割にリターンがあまりに大きいユニットであるため、魔法職ユニットに困ったら採用してみると良いと思います。ただし、パンドロの天性素質は”杖”であるため、使用武器の関係上初期兵種のハイプリーストからセイジへ転職をお勧めします。また、守備成長率は全ユニットワーストであるため、物理攻撃を安易に受けてしまうと簡単に撃墜されてしまうため、物理攻撃を受けないよう立ち回るか刻印などを活用して回避に寄せての運用をお勧めします。ただし、どれだけ回避を上げてもチェインアタックの命中率は80%で固定という仕様に注意してください

 

 

9

エル

兵種

マージナイト

継承スキル

血統、星玉の加護、再移動、命中+20、竜呪

紋章士

ミカヤルキナ、ベレト、クロム、カミラ

ドーピング

力+4、魔防+4

 

 

強制出撃のラファールと数少ない支援効果のあるユニットの1人です。

 

誇張抜きに”炎の槍”がメインウェポンでした。過去一番炎の槍を振るった回数が多かったと思います。エルは初期レベルが高いため、他のユニットよりも多少育成が遅れても取り返せると判断し、出撃枠が少ないマップではメンバーから外していました。よって、今回の周回で使用したユニットの中で最も出撃回数が少なくなることがわかっていたため、1回の出撃での質を上げるために”血統×星玉の加護”の組み合わせで運用しました。23章以降はスキルを入れ替えましたが、”命中+”スキルが最も心強かったと感じます。

 

最終的にはパンドロに譲ったものの、ミカヤと組ませることで『槍A、魔道書A、杖A』の3種武器Aランクまで使用できるロマン型運用も準備していましたが、マージナイト運用では持ちたい武器の選択肢が多すぎたため断念しました。

 

紋章士の組み合わせからわかるように、両刀運用のユニットは紋章士次第で七色に変化するので、非常に考察し甲斐のある運用方法といえます。

 

 

10

ロサード

兵種

ドラゴンナイト(槍・斧)→ ウォーリアー → ドラゴンナイト(剣・斧)

継承スキル

再移動、速さの吸収、武器シンクロ+

紋章士

カミラ、リーフ、ミカヤルキナ、三級長、チキ(レベルアップ2回分ほど)

ドーピング

速さ+2、幸運+4

 

 

天塩にかけて育成しましたが、それに見合う活躍をしてくれたユニットでした。

 

ロサードは個人成長率の合計が315%と全ユニットの中4位タイの高さを誇りますが、体格の成長率5%による影響が非常に大きく、天性素質”斧”を活かすには体格問題をどう処理するかが鍵になります。手っ取り早い方法は”星玉の加護”で補うことですが、今回の周回ではできるだけ”星玉の加護”に頼らない方法を模索しました。ただし、紋章士チキのシンクロ補正の幸運+4の補正目的で一時的にチキを装備してはいましたが、誤差の範囲といえます(固定成長、体格のステータスがシンクロ補正抜きで10であることが証拠)。

 

体格は全ステータスの中で唯一ドーピングアイテムで底上げできない要素です。シンクロ補正で体格が補強できる紋章士はシグルド、ヘクトル、リーフの3人であり、斧を使用する想定では最大限の補正が望ましいことから紋章士リーフと組ませることを決めました。

 

紋章士リーフの強みを引き出す上で鍵となるスキルの一つは”武器シンクロ+”であると考えます。過去に記事を投稿しましたが、”武器シンクロ+”によってエンゲージ技”テトラトリック”の4連攻撃の攻撃力がそれぞれ+7ずつされるため、通常時よりも大きく火力が伸びます。ただし、リーフの所持武器は”剣”であるため、ロサードの初期兵種”槍×斧ドラゴンナイト”や”斧×弓ウォーリアー”では非エンゲージ時に”武器シンクロ+”の恩恵を受けることができません。SP5000投資が必要であるためこれでは勿体無いと判断し、”剣×斧ドラゴンナイト”に転職することにしました。あくまで斧の使用にこだわったのは、ロサードの魔力成長率25%と魔力初期値7、リーフの所持スキル”待ち伏せ++”と”風の大斧”の相性が非常に良かったためです。よって、通常攻撃では”武器シンクロ+”の効果が乗る”剣”や純粋に火力が高い斧を使い分け、敵の飛行兵は単独行動で引きつけて”待ち伏せ×風の大斧”で処理するという流れで運用しました。武器強化も行いましたが、育成の甲斐もあって終章の飛行兵でさえもワンパンできる火力を発揮してくれました。

 

この運用方法の背景にはいくつか過去の考察が役に立っています。

 

・剣×武器シンクロ運用(記事:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/07/043511

・紋章士リーフ×武器シンクロの相性(記事:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/10/050628

待ち伏せ×風の大斧(記事:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/11/26/070049

 

こうして続けてきた考察が、自分にとって新しい発見につながっていくことはとても楽しいです。ロサードは1月が誕生月に当たるので、これからの周回でさらに開拓していきたいです。

 

 

11

ディアマンド

兵種

スュクセサール

継承スキル

命中+30、速さの吸収

紋章士

マルスヘクトル、アイク

ドーピング

速さ+2、魔防+2

 

 

今回の周回で再びディアマンド隊総出動となりました。個人的に一番安定する運用はヘクトルとの組み合わせですが、より攻めっ気のある運用としてマルスとの組み合わせを採用しました。

 

勇者武器2種をデフォルトで使用可能であるため、”たたみかけ”によるダメージを伸ばしたり、ブレイクをとった相手にウォーリアー運用のアンバーによる”無慈悲”発動のアシストなどまでこなせます。また、エンゲージ技”スターラッシュ”を銀の大剣やゲオルギオスで打つことが可能であり、これによって大抵の敵をワンパンできる火力を必中で放つことができることから”速さの吸収”とも相性が良いです。今回の周回では、特に23章以降は1ターン目にジェーデ×リンの”流星群”とディアマンド×マルスの”スターラッシュ”から動き始めていました。

 

 

12

アイビー

兵種

リンドブルム

継承スキル

再移動+、HP・幸運+10、星玉の加護(体格10に乗るまで、レベルアップ8回分)

紋章士

ヴェロニカ

ドーピング

魔力+4、守備+4、移動+2

 

 

強制出撃のラファールと数少ない支援効果のあるユニットの1人です。

 

中盤までは杖による回復や異形竜討伐、ヴェロニカの”異界の力”闇””による敵へのフリーズ効果付与、”虚無の呪い”持ちの経験値をもらえない敵を撃破して”SPコンバート”によるSP回収など、面倒な役目をひたすら引き受けてもらいました。本領を発揮し始めるのは21章からであり、弓兵の攻撃をも受け切る耐久力に加え、敢えて大ダメージを受けて”血讐+”の効果を底上げし、逆に高火力のトロンやノヴァを打ち込んで敵を1体必ず処理する運用をしました。

 

アイビーはラファールと同様に幸運が低い代表的な1人ですが、HP・幸運+10スキルとヴェロニカの組み合わせによって克服し、技の低さは武器刻印に任せました。

 

アイビーは一般的に「技・幸運が低いから命中は安定しない上に必殺に怯える」という評価を頻繁に見ますが、逆に「魔法職の中でHP・守備・体格がしっかり伸びる」という強みが無視されているように感じます。また、個人スキル”虚空”は「敵の魔道書で攻撃した時技%で、敵の魔力の半分をダメージに追加する」という効果であるため、敵の魔法職を物理ユニットでワンパン取れずに高火力の反撃を受けてしまう場合、そうした敵の反撃が気にならずに2割の確率で大ダメージを与えることができるだけでも、敵の魔法兵にアイビーをぶつける価値があります。加えて、純魔道士である上述のパンドロのステータスを見ればわかりますが、スキル・ドーピング効果を抜きにしてもアイビーの物理耐久が高いのは十分な差別化ポイントとなります。パンドロは密集させて回避に賭けるのが望ましいですが、アイビーは攻撃を受けてたとしても耐え切ってヴェロニカの”血讐+”効果に繋げることができるため、デメリットになりません。よって、育成方針は欠点の幸運・命中を補うのみという話になるため、画像のような構成にしています。

 

戦闘面における明確な弱点がある場合にそこを補うことなく放置すして苦言を呈するのは、例えば受験における必修科目に苦手科目があるにも関わらず最初から捨てるに等しく、スタート時点から他の受験生に差をつけられることになります。完璧を探す方が大変なので、弱点はきちんと対策するようにしましょう。後々必ず自分に味方してくれます(見てるかわかりませんが、受験生頑張れ!!!!)。

 

 

13

フォガート

兵種

クピードー

継承スキル

再移動、速さ・技+4、血統

紋章士

ルキナセリカ、チキ、クロム

ドーピング

HP+5、技+2、守備+2、魔防+2

 

 

残り一枠のために大急ぎで育成したユニットです。今回運用したユニットと支援が多い点を評価しました。今回の周回ではセリカと組ませての運用が最も長かったと言えます。終章では編成の都合上ルキナを優先しましたが、セリカの力・魔力に入るシンクロ補正がしっかりメリットになり、本編後半の異形兵達に対して”異形リベンジ++”と”水鏡”によるダメージ反射コンボがとても面白かったです。ワープライナの距離が騎馬スタイルボーナスにより+2されますが、今回の周回ではそこまで活かすことができませんでした。

 

フォガートは技が弓兵の中では低いため、技を補いつつ全ユニットの中で最速の1人である点を活かすため”技・速さ+”スキルを継承し、マップによっては幸運の低さが痛い場合があったので、ルキナと入れ替えつつ運用しました。

 

 

14

ヴェイル

兵種

邪竜ノ娘

継承スキル

再移動、踏ん張り

紋章士

カムイ

ドーピング

幸運+2

 

 

最後の一枠は竜脈と竜呪のデバフ撒きによるサポートのため、ヴェイルを採用しました。私は基本的に竜脈”炎”による足止めを多用しますが、今回の周回では竜脈”水”による回避-30地形発生をリュールと共に多用していました。編成に関わらず、やはり竜脈を使い分けられることは明確な強みと言えます。

 

 

【3】3周目総括

 

 

今回は12月が誕生月のユニットを対象に、強制出撃縛りプレイの3周目クリアユニット紹介をまとめました。今回の周回でちょうど12月誕生月ユニットを1ヶ月間で3周分運用したことになります。次回からは1月誕生月ユニットを対象に周回していこうと思います。

 

振り返ると、12月誕生月ユニットの中で特にジェーデのポテンシャルの高さとラファールの火力に驚かされたように思います。この2人はこれまで数えるくらいしか使っていなかったので、1ヶ月運用してみて非常に愛着が湧きました。セリーヌとカゲツに関しては何度も運用していたため安心して見ていられました。いざ始めてみると新しい発見が多く、この縛りをやって正解だったと既に感じています。

 

1月誕生月ユニットの運用も楽しみです。

 

 

今回の記事は以上となります。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

 

2023年12月23日(土)

ネギ侍