ネギ侍の鍛錬場

趣味に関する記事を投稿します。

【FEエンゲージ】紋章士リーフの運用方法に関する考察

こんにちは。

ネギ侍と申します。

Twitter:@NgPKHo1O)

 

 

今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージに関する記事となります。

 

この記事では、紋章士リーフの運用方法を考察する記事になります。

 

尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。

https://game8.jp/fe-engage

https://kamigame.jp/fe-engage/index.html

https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/

https://hyperwiki.jp/fee/

 

 

【1】導入

 

 

リーフは本編8章終了後に加入します。本編前半で仲間になる紋章士はマルス・シグルド・セリカミカヤ・ロイ・リーフであり、装備したユニットの能力を大きく向上させる前のめりな紋章士が多い中、リーフは受け寄りの性能をしています。

 

ネット上での評価を見る限り、リーフは他の紋章士と比べてかなりトリッキーな性能をしているため、その運用方法に頭を悩ませているユーザーが多いようです。実際、私自身リーフを誰に装備するか固定できないまま最終章まで進んだ経験があります。

 

そこで、今回の記事ではリーフの性能を整理しつつ、どのユニットとの相性が良いか考察して行きたいと考えて行きます。

 

 

ただし、今回の考察の内容はあくまで”机上論”にすぎないため、実践した感想等は後日記事にできたらと思います。また、記事の構成上、前半部分は否定的な記述が多くなっておりますが、それらを踏まえた上で結論まで繋げているため、ご容赦いただければと思います。

 

 

【2】紋章士リーフの性能について

 

 

この章ではリーフの性能を整理して行きます。尚、絆レベルはMAXの20を想定しています。

 

(1)シンクロスキルとシンクロ補正

 

急所ずらし++

武器相性が有利な場合、受けるダメージ-7

待ち伏せ++

敵から攻撃された時、自分のHPが75%以下の時先制攻撃する。

即応

敵から攻撃された時、射程、相性、特効の有無などより有効な武器を所持していた場合、持ち替える

[スタイル追加効果]

竜族・・・その戦闘中、命中+30

・隠密・・・  〃  、回避+20

・飛行・・・  〃  、魔防+5

・重装・・・  〃  、守備+5

・連携・・・  〃  、必殺+10

 

 

(シンクロ補正)

HP:7、体格:5、守備:3 (絆レベルに応じて変動)

 

今作の新たなゲームシステムとして、「武器相性によりブレイクされると、次のターンまで一方的に攻撃される」ことが挙げられますが、紋章士リーフを装備すると”即応”スキルで有利な武器に自動的に持ち替えるため、こうした状況を回避できます。さらに、”急所ずらし”スキルによりダメージを軽減できるため、印象としては「柔よく剛を制す」という表現に近い性能と言えます。

 

一方で”即応”スキルの問題点は、「紋章刻印や錬成で強化した武器を自動的に持ち替えられてしまう」ことにあります。多少不利な対面であっても、武器の強化により強引に受けに行ける場面があり、そこで自動的に別の武器に持ち替えられることが返ってデメリットになりうる可能性があります。従って、リーフを装備する場合、特に物資に限りがある難易度ルナティックでは、紋章刻印や錬成強化は他のユニットに優先させる方が無難であると考えます。

 

(2)エンゲージ武器

 

 

キラーアクス

マスターランス

ひかりの剣

威力

11

7

15

命中

65

55

75

必殺

30

0

20

重さ

11

16

6

回避

0

0

0

必殺回避

0

0

0

特効

-

-

-

射程

1

1 - 2

1 - 2

種類

絆レベル

1

10

15

備考

-

自分から攻撃した時2連続攻撃

幸運+10

魔法攻撃

 

初期から装備しているキラーアクスは、武器屋などで手に入るものと比べると1軽いだけでほぼ性能が変わりませんが、他の2種類の武器はとてもクセが強い武器であるとの印象を受けます。

 

ここで、マスターランス・ひかりの剣と類似した性能を持つ、勇者の槍・いかづちの剣との比較を以下にまとめます。

 

 

マスターランス

勇者の槍

ひかりの剣

いかづちの剣

威力

7

5

15

13

命中

55

75

75

85

必殺

0

0

20

0

重さ

16

14

6

11

回避

0

0

0

0

必殺回避

0

0

0

0

特効

-

-

-

-

射程

1 - 2

1

1 - 2

1 - 2

種類

絆レベル

10

 

15

-

備考

自分から攻撃した時、2連続攻撃

自分から攻撃した時、2連続攻撃

幸運+10

魔法攻撃

 

 

マスターランスと勇者の槍では、射程の面でマスターランスの方が使い勝手が良いように見えますが、ここで重要な点として「勇者の槍といかづちの剣は、錬成屋で容易に武器レベルアップや紋章刻印により容易に強化できる」ことが挙げられます。一方で、エンゲージ武器を強化するには専用の強化素材が必要であるため、ストーリー攻略においてはほぼ初期性能のまま戦う必要があります。この点に関しては上述のキラーアクスも共通していて、武器屋などで入手可能なキラーアクスは簡単な錬成により、威力や必殺率などでエンゲージ武器を上回ることができます。

 

また、ひかりの剣について言及すると、こうした魔法武器を使いこなせるユニットは兵種を含めて限られており、剣を使用する兵種は特定のユニットを除いてほぼ火力に期待できません。比較として光の弓がありますが、飛行特効と元々の威力が高い上に安価で錬成できるため、性能としては全く異なります。従って、光の弓を装備したフォガートと同じ感覚で光の剣やいかづちの剣を使用してもそこまで恩恵を感じないと思われます。ただ、ひかりの剣を装備した追加効果の「幸運+10」の恩恵は高く、今作の幸運は命中・回避・必殺回避に影響するため、唯一無二の恩恵であると言えます。しかし、魔力が高く剣を使えるユニットならば最初からいかづちの剣を持たせるため、わざわざエンゲージを消費してまでひかりの剣にこだわる価値があるかは諸説あるため、結果としてあまり評価されないものと思われます。

 

エンゲージ武器をまとめると、

 

・全武器共通してストーリー攻略中の錬成による強化が困難

・マスターランスは2射程は評価できるものの、命中不安

・ひかりの剣は軽量・高威力・高必殺であるものの、使用ユニットの魔力が低いか元々いかづちの剣を所持している機会が多く、メリットが少ない

 

以上のようになります。

 

(3)エンゲージ技

 

テトラトリック

剣、槍、斧、弓で連続攻撃

 

[スタイル追加効果]

竜族

ダメージ120%

気功

ブレイク確定

隠密

敵撃破時、幸運%で1000 G入手

 

[使用武器]

ひかりの剣(威力15、魔法攻撃)

マスターランス(威力7:1回分のダメージ)

キラーアクス(威力11、物理攻撃)

威力6の物理攻撃

 

4種の武器のうち3種は物理攻撃のため力の高い物理アタッカーでエンゲージ技を使用したいところですが、そもそもの武器威力が低いため、生半可な力のユニットではほぼダメージが期待できません。加えて、多くの物理アタッカーは魔力が低いためにひかりの剣の火力も低いです。

 

 

以上(1)~(3)で紋章士リーフの性能を整理してきましたが、非常に癖のある使用・効果のため扱いが難しいと言えます。

 

では、どのように運用していくか、次の章から考えて行きます。

 

 

【3】紋章士リーフの運用方針

 

 

紋章士リーフを装備することで得られる恩恵は以下の点が挙げられます。

 

(1)体格を補強し、攻速落ちを防ぐ

(2)低耐久ユニットをシンクロ補正とシンクロスキルにより補う

(3)ブレイクによる丸腰化を防ぐ

(4)エンゲージ技を含め、敵をブレイクできる機会が多い

 

(1)体格補正による恩恵についてですが、リーフとの絆レベルが1~5の段階では+3の補正が体格に加わります。例えば、主人公リュールがレベル10で専用上級職の”神竜の王”にクラスチェンジした時、固定成長であれば体格の数値は”7”となります。そこにリーフを装備すると体格の数値は”10”になるため、はがねの大剣(威力18、重量10)を持ったとしてもリュールの強みである攻速が落ちなくなります。また、絆レベルが上がると最大で体格に+5の補正が入るため、中盤以降で手に入るスレンドスピア(威力12、重さ15)トマホーク(威力14、重さ16)などの高重量で強力な武器のデメリットを帳消しにできます。こうした体格補正の恩恵が特に大きいユニット例を挙げると、体格が伸びにくい一方で使いたい武器が重めになりがちな”ミスティラ”や”ロサード”、体格の上限値が低い魔道やモーヴの初期兵種”ロイヤルナイト”などです。

 

(2)低耐久ユニットの耐久補助に関しては、特に物理耐久が低めな魔道兵種やHP以外の防御面に難がある連携兵種(ベルセルク、ウォーリアーなど)の受けるダメージをシンクロスキル”急所ずらし”により低減できます。また、ベルセルクパラディン、ロイヤルナイトは1種類の武器しか装備できないため、敵に対して有利対面が取りにくいことが欠点となります。そこでリーフとエンゲージしてシンクロスキル”即応”により(3)のブレイクを対策することで、反撃できずに一方的に攻撃される状況を回避できます。さらに、”急所ずらし”のおかげで、HPが高いベルセルク・ウォーリアー、総合ステータスが高めなパラディンは、余程の高火力を連打されない限りは数値受けを狙うことができます。加えて、複数武器を所持していることから、自軍ターンに有利な武器で敵のブレイクを狙いにいくこともできます((4)に関連)。この選択肢を持ってるだけでも戦略の幅を広げることができます。

 

 

上記の点を踏まえた上で、紋章士リーフと相性の良い兵種を整理していきます。

 

兵種の条件

適正兵種・利点など

 

 

剣を使用可能な物理職

(例)パラディン、ソードマスター、グレートナイトなど

自前で剣を所持しているため、”即応”で魔法武器のひかりの剣に持ち替える頻度を減らすことができる(2射程攻撃は除く)。物理攻撃メインなため、テトラトリックで使用させれる3種の物理攻撃での火力を伸ばせる。

1種類の武器のみ使用可能な兵種

(例)ウォーリアー、ベルセルク、ロイヤルナイトなど

敵の武器に合わせた武器変更が可能となるため、進軍の幅が広がる。敵からの攻撃に対しても”即応”と”急所ずらし”により数値受けができるようになる。

体格を伸ばしたい兵種

(例)ピッチフォーク、ドラゴンナイト、ハルバーディアなど

使用武器が高重量・高威力になりがちな槍・斧をメインに使用する兵種の体格を補正して攻速落ちを防ぎ、防御面においても追撃を取られる危険性を低減させる。リーフのシンクロ補正+5と継承スキル”体格+5”を合わせると、最大で+10まで補正可能。

力・魔力が共に高い兵種

(例)グリフォンナイト、マージナイト、マスターモンクなど

力と魔力の差が小さいため、リーフの使用する武器全てが活用できる。マスターモンクは戦闘スタイル”気功”であるため、テトラトリックの追加効果で確定ブレイクも唯一無二の恩恵。

火力強化スキル持ち

フロラージュ(セリーヌ)、ティラユール(スタルーク)、ピッチフォーク(ミスティラ)

フロラージュの”華炎”、ティラユールの”月光”は共に全ての攻撃で技%で火力が強化され、ピッチフォークの”砂陣”はひかりの剣を除く物理攻撃において技%で高火力を出せる。

 

 

上記の条件を踏まえた上で、紋章士リーフを装備した際に相性の良い継承スキルとその効果の例をまとめます。

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果

踏ん張り+++

ロイ

5000

戦闘開始時にHP2以上だった場合、その戦闘でどれだけダメージを受けてもHPが1残る。

(+、++、+++の順に強化され、必要SPが多くなる)

再移動+

シグルド

2000

行動後、3マス移動できる

勇将+

アイク

2000

HPが75%以下の時、守備・魔防+7

怒り

アイク

2000

HP減少分必殺がアップする

(最大+30)

防陣

カムイ

2000

敵のチェインアタック無効

天刻の拍動+

ベレト

500

50%の確率で外れた攻撃が命中する。幸運が高いとさらに確率が上がる。(幸運の数値がそのまま乗る)

切り返し+

DLC

ヘクトル

3000

敵から攻撃された時、自分のHPが60%以上なら追撃が発生する

力まかせ

DLC

クロム/

ルフレ

1500

物理攻撃をした時、必殺の一撃で与えるダメージが通常よりアップする。

 

 

 

【4】紋章士リーフの運用案

 

 

これまでの情報を踏まえると、リーフを運用する際には、

 

(1)受け意識で生存確率を上げる

(2)弱点を補強して安定感を向上させる

(3)攻め・守りの両方で高いパフォーマンスを期待する

 

といった方針に沿って、ユニットをカスタマイズしていく必要があると考えます。その具体案をこの章で例を挙げてまとめます。

 

(1)受け意識で生存確率を上げる場合

 

 

ユニット

フラン

兵種

マスターモンク or エンチャント(気功)

継承スキル候補

再移動+(推奨)

踏ん張り+++(@1枠第一候補)

勇将+

体格+5

 

 

フラン

個人成長率

マスターモンク

個人 + 兵種成長率

ステータス上限値

HP

55

60

66

30

40

39

魔力

25

45

40

35

35

28

速さ

55

55

29

守備

25

40

26

魔防

30

55

39

幸運

25

35

28

体格

0

0

15

 

初期から気功兵種として加入するフランとジャンのクラスチェンジ第一候補はマスターモンクです。邪竜の章をクリアするとエンチャントにもクラスチェンジできるようになりますが、ここではマスターモンクに絞って議論を進めたいと思います。

 

この兵種は基本的に後衛として運用しますが、場合によってはチェインガードのために前線に赴く局面が起こり得ます。その際に自身の生存確率を上げるためにリーフのエンゲージを切ることは有効な手段であると考えます。また、マスターモンクは武器体術を装備可能であるため、リーフの絆レベルを15まで解放すると”即応”により敵の全ての攻撃に対して有効な武器に持ち替え、”急所ずらし”によりダメージ軽減を狙えます。さらに、マスターモンクは杖によるエンゲージカウントを稼ぐことができるため、積極的にエンゲージを切っても問題ないこともメリットと言えます。これらの動きができるのは竜族を除くと全兵種の中で気功のみといえます。テトラトリックの確定ブレイクも特徴の一つですが、兵種の特性上積極的に攻撃を仕掛けることが少ないと考えられるため、そこまで考慮する必要はなく、あくまで選択肢の一つに留めておくだけで良いと思います。さらに、フランは兵種成長率と合わせても体格の成長率が0であるため、マスターモンクの最低保証の体格6で運用することになります。よって、リーフの体格補正によりシンクロ補正だけで11まで伸ばすことができます。ただし、マスターランスの重さが16であるため、その際の攻速落ちが気になる場合”体格+5”スキルを継承することでちょうど体格を16まで伸ばすことができるため、候補の一つに入ります。

 

尚、同じく気功の兵種としてセアダスのダンサーがありますが、セアダスは味方を再行動させることに徹した方が圧倒的に強い上、”踊り”コマンドでエンゲージカウントを稼ぐことができないため、あまりおすすめできません。

 

(2)弱点を補強して安定感を向上させる

 

ユニット

ミスティラ

兵種

ピッチフォーク(連携)

継承スキル候補

勇将+(推奨)

切り返し+(推奨、DLC

怒り

防陣

力まかせ

 

 

ミスティラ

個人成長率

専用職:ピッチフォーク

個人 + 兵種成長率

ステータス上限値

HP

55

65

63

25

40

34

魔力

25

25

26

45

55

50

速さ

45

55

41

守備

30

50

35

魔防

30

35

23

幸運

30

35

38

体格

10

15

12

 

ミスティラの専用兵種ピッチフォークは槍のみを扱う兵種であり、体格の上限値が低い(上限12)ために攻速落ちが頻繁に起こる兵種と言えます。特に、槍の武器の中で強力なスレンドスピアは重さが15であるために、紋章刻印で威力を削って重さを軽くしない限り確実に攻速落ちが発生してしまいます。ミスティラ自身の耐久はそこまで安心できるほどではないため、”即応”スキルと”急所ずらし”により攻撃を受け流す動きは有効であると考えます。

さらに、ピッチフォークの兵種スキル”砂陣”は「物理攻撃をした時、技%で守備の150%の値を力の代わりに攻撃計算する」という効果であるため、技の成長率も良いミスティラと相性が良いです。”砂陣”を最大限活かすならば、継承スキルは数値を向上させる”勇将+”と反撃による試行回数を稼ぐ”切り返し+”を組み合わせるとおすすめです。ただし、”切り返し+”はDLC限定スキルであるため、チェインアタックによる固定ダメージを防ぐ”防陣”がおすすめです。ただし、ひかりの剣を所持した際に”砂陣”は発動しないことには注意が必要です。

 

他にも21章で加入するモーヴも候補の1人ですが、耐久力が向上する程度の感触だったため、今回の記事では割愛します。

 

(3)攻め・守りの両方で高いパフォーマンスを期待する

 

ユニット

セリーヌ

兵種

フロラージュ(魔道)

継承スキル候補

勇将+(推奨)

踏ん張り+++

天刻の拍動+(推奨)

技+5(SP2000、ルキナより継承、セリーヌのみ推奨)

 

 

セリーヌ

個人成長率

専用職:フロラージュ

個人 + 兵種成長率

ステータス上限値

HP

50

55

56

35

45

36

魔力

25

40

39

30

35

27

速さ

45

50

42

守備

30

35

24

魔防

40

55

36

幸運

50

70

53

体格

5

5

11

 

セリーヌの専用兵種フロラージュは剣・魔法・杖を使用できる兵種であり、全ユニットの中でもリーフのエンゲージ武器全てを使いこなすことができる数少ないユニットです。特に、他の物理職が使用すると扱いが困難なひかりの剣に関しては、逆に主力武器として運用できる性能に変わります。さらに、セリーヌは幸運の数値が最大53まで伸びるため、”天刻の拍動+”を継承することで命中不安なマスターランスによる攻撃も確実に当てることが可能となります。

加えて、フロラージュの兵種スキル”華炎”は「技%で魔法攻撃には力の半分を、それ以外の攻撃には魔力の半分をダメージに追加する」という効果であり、この”ダメージに追加”という点が他のユニットとの差別点となります。リーフのエンゲージ武器は、その威力の低さにより敵に与えるダメージが0になることが少なくありませんが、”華炎”が発動すると例えダメージ0と表記されていても、力または魔力の半分をダメージとして与えることができます。ダメージを追加できる効果を単体で発揮することができるユニットは少ないため、セリーヌ唯一の特徴であると言えます。”華炎”の効果はエンゲージ技”テトラトリック”の4回それぞれに判定があるため、運次第ではありますが、最大火力を狙うことができるユニットであると考えられます。

 

セリーヌは他の紋章士との相性も良いのは確かですが、敵からのブレイクを防ぐことができ、セリーヌ自身の体格の低さを補える数少ない紋章士であるため、セリーヌとリーフの組み合わせは想像以上に相性が良いかもしれません。参考までに、私自身遊び程度で試したことがありますが、スキル構成が全く合っていない中でも十分強さを実感できたので、次にストーリーを周回する際には試してみたいと考えています。

 

 

【5】総括

 

今回は紋章士リーフを運用する際に相性の良いユニットを考察しました。あくまで机上論ではありますが、マスターモンクで運用するユニットか専用兵種フロラージュのセリーヌとの相性が良いと考えられます。リーフはユニットの兵種やスキルのカスタマイズ次第でまだまだ開拓の余地が多い紋章士であると感じました。実践した上での考察ではないため、今後実践して感触を確かめてみたいと思います。

 

 

長くなりましたが、今回の記事は以上となります。

個人的な意見ですが、少しでも参考になれば幸いです。

 

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

2023年5月13日(土)

ネギ侍