ネギ侍の鍛錬場

趣味に関する記事を投稿します。

【FEエンゲージ】ジェーデの運用方法について

こんにちは。

ネギ侍と申します。

Twitter:@NgPKHo1O)

 

 

今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)に関する記事となります。

(※本編のネタバレを含みます)

 

今回の記事は、FEエンゲージの本編攻略におけるジェーデの運用方法について考察していきたいと思います。

 

 

尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。

ファイアーエムブレムエンゲージ完全攻略本(徳間書店

https://game8.jp/fe-engage

https://kamigame.jp/fe-engage/index.html

https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/

https://hyperwiki.jp/fee/

 

 

この記事は以下の項目から構成されています。

 

【1】導入

【2】ジェーデの性能評価について

【3】運用方法考察

【4】総括

 

 

【1】導入

 

 

ジェーデは本編9章途中で主人公、またはディアマンドで話しかけると加入します。初期兵種はアクスアーマーLv.12であり、武器は斧を使用します。チェンジプルフやマスタープルフの使用状況によりますが、仮にクラスチェンジを行っていなかった場合、この時点で斧を使えるユニットは、ヴァンドレ、ブシュロン、アンナさん(アンナさん外伝クリア時)、ジェーデの4人であるため、実は貴重な斧ユニットでもあります。

 

ジェーデは高い守備力を生かした典型的な前衛ユニットですが、この時点で自軍にルイがおり、HP・力・守備で勝るルイが編成に優先される傾向があるように思います。一方でジェーデはルイより魔力・魔防に優れるとはいえ、物理方面を削って魔法方面が強化された成長率があまり評価されずに2軍落ちが多いと思われます。正直なところ、私自身もこれまでジェーデに関して考察して来ませんでした。

 

そこで、今回の記事では、ジェーデの基本性能について整理しつつ、私が次の本編周回で計画している運用方法についてまとめていきたいと思います。

 

尚、今回の記事は、本編攻略前の運用計画のような内容となっているため、あくまで机上論であることを前置きしておきます。

 

 

【2】ジェーデの基本性能について

 

 

ジェーデの個人スキルは”瞑想”であり、「戦闘やアイテム使用などを行わずに待機した時、1ターンの間、魔防+2」という効果です。魔防が低めな重装兵の弱点を補う個人スキルをしていますが、このスキルの注意すべき点として、ルキナのエンゲージスキル”絆盾”や、アイクのエンゲージ技”覇克・天空”などを使用した時、個人スキルが発動しません。従って、発動機会にクセのある効果と言えます。

 

以下の表にジェーデの個人成長率と初期値をまとめます。比較として、ルイの個人成長率とジェーデ加入時と同じ条件(ランスアーマー、Lv.12)でのステータスを示します。

 

 

ジェーデ

ルイ

成長率

初期値

成長率

Lv.12時

ステータス

HP

55

33

75

36

35

14

40

16

魔力

25

4

0

0

35

14

25

13

速さ

30

5

25

4

守備

40

18

50

21

魔防

30

6

20

2

幸運

20

5

25

5

体格

10

8

15

9

 

ルイと比較すると、ジェーデは魔力が伸びるため、14章で入手可能な魔法斧”風の大斧”での火力が伸びていきます。”風の大斧”は飛行特効が付いた威力20のスマッシュ武器であるため、特効発動時は威力60、+5まで錬成すると威力75まで伸びます。ただし、スマッシュ武器の特性上、確定で後攻攻撃になるため、複数の敵から攻められると押し負ける可能性がある点には注意が必要です。

 

ジェーデの方が魔防が高い点も見逃せません。個人スキル発動時は魔防が+2されるため、ルイとの魔防の差は6に広がります。ジェーデ・ルイ共に速さが低いため、ほぼ確実に敵の魔法兵から追撃を取られますが、ジェーデはルイより12ダメージ減らせる点は優れていると言えます。

 

ただし、重装兵に求められる物理攻撃耐性に関してはルイの方が優れているため、ジェーデを運用する際には純粋な物理盾とは少し異なる運用方法が適していると考えられます。

 

以下の表に、ジェーデが味方ユニットに与える支援効果をまとめます。

 

支援度

命中

回避

必殺

必殺回避

S

30

5

0

0

A

20

5

0

0

B

15

5

0

0

C

15

0

0

0

 

ジェーデは命中を大きく強化する支援効果を与えるため、技の数値がやや低めなディアマンドなどの弱点である命中を補強できます。特に敵のステータスか強化されて回避率も向上する、ルナティックにおける戦闘で非常に役立ちます。

 

 

【3】運用方法考察

 

 

(1)風の大斧を活かす前衛物理盾

 

 

ジェーデの魔力成長率の高さを活かして、風の大斧を積極的に活用する運用方針を考察します。

 

兵種

ジェネラル(斧)

 

使用武器

風の大斧

トマホーク

勇者の斧

ウコンバサラ or 銀の大斧

紋章士

アイク(推奨)

ロイ

ヘクトルDLC

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

再移動+

シグルド

2000

行動後、3マス移動できる

※シグルド装備時は不要

防陣

(推奨)

カムイ

2000

敵のチェインアタック無効

引き戻し

アイク

200

隣接している味方を、自分を挟んで反対側に移動させる「引き戻し」コマンドが使用できる

※アイク装備時は不要

勇将+

アイク

2000

HPが75%以下の時、守備・魔防+7

※アイク装備時は不要

切り返し+

DLC

(推奨)

ヘクトル

3000

DLC限定

敵から攻撃された時、自分のHPが60%以上なら追撃が発生する。

ヘクトル装備時は不要

慧眼+

DLC

セネリオ

3000

特効のダメージを与えた際、ダメージ+7

 

HP・力・守備が伸びやすく、武器相性によってブレイクを取られないジェネラルで運用する方法です。基本的にアイクでエンゲージ技”覇克・天空”で敵飛行兵を釣り出しつつ大ダメージを与え、エンゲージ技使用後は、アイクのエンゲージスキル”不動”「回避が0になる代わりに受けるダメージが-50%」スキルを盾に、最前線で敵を削り続ける運用をします。

 

他の紋章士との組み合わせでは、1~2射程の攻撃が可能で、装備時守備・魔防が+5される”封印の剣”が使用可能なロイもお勧めです。

 

この運用方法における天敵は、敵のブレイブヒーローやウォーリアーといった連携兵種によるチェインアタックの固定ダメージにあります。アイクのスキル等により守備や魔防の数値は大きく向上するものの、敵のチェインアタックを無効化できる”防陣”スキルの優先度は非常に高いです。

 

残り一つのスキルでお勧めは、一定のHP以上で反撃可能な”切り返し+”スキルです。ジェネラルは兵種の特性上、勇者武器でも使用しない限り一度の戦闘で複数回の攻撃はほぼ不可能に等しいと言えます。そこで、一定のHP以上で追撃が発動する切り返しを継承することで、敵の処理速度が向上します。

 

参考として、ジェーデをジェネラルで運用する際の個人成長率と兵種成長率の合計成長率、加入時のLv.12でクラスチェンジした際の初期ステータス(内部レベル12)、Lv.20到達時のステータス(内部レベル31)を以下の表にまとめます。

 

 

合計成長率

(個人+兵種)

ジェネラルLv.1

初期ステータス

(内部レベル12)

ジェネラルLv.20

ステータス

(内部レベル31)

HP

80

36

51

55

17

27

魔力

25

5

10

45

15

23

速さ

30

6

12

守備

70

20

33

魔防

30

7

13

幸運

20

6

10

体格

20

11

14

 

 

(2)攻撃的な気功兵種運用

 

 

私が個人的に特に注目しており、次の本編周回で運用しようと考えている運用方法になります。

 

兵種

マスターモンク

 

使用武器

護身の体術

上級の体術 or 閃進の体術

回復杖(ライブ、リブローなど)

転移杖(ワープ、レスキューなど)

妨害杖(コラプス、アイスロックなど)

紋章士

ルキナ(推奨)

ベレト or ミカヤ or リーフ

DLC)カミラ、クロム/ルフレ

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

回避+

マルス

500~4500

回避+10:SP500

回避+15:SP1500

回避+20:SP2500

回避+25:SP3500

回避+30:SP4500

たたみかけ

(推奨)

マルス

2000

相手をブレイクさせた時、ダメージ50%の追撃が発生する

信仰Lv.5

ミカヤ

1000

HP回復量+15、杖の命中+30

引き戻し

アイク

200

隣接している味方を、自分を挟んで反対側に移動させる「引き戻し」コマンドが使用できる

※アイク装備時は不要

天刻の拍動+

ベレト

500

50%の確率で外れた攻撃が命中する。幸運が高いとさらに確率が上がる。(妨害杖の命中にも適用される)

※ベレト装備時は不要

幸運+スキル

ベレト

100~3000

幸運+2:SP100

幸運+4:SP300

幸運+6:SP500

幸運+8:SP1000

幸運+10:SP2000

幸運+12:SP3000

七色の叫び+

DLC

クロム

/ルフレ

2000

自分の周囲2マスにいる味方の7つの基本能力を1ターンの間+3する「応援」コマンドが使用できる。

※クロム/ルフレ装備時は不要

 

ここで、ジェーデをマスターモンクで運用する際の個人成長率と兵種成長率の合計成長率、加入時のLv.12でクラスチェンジした際の初期ステータス(内部レベル12)、Lv.20到達時のステータス(内部レベル31)を以下の表にまとめます。

 

 

合計成長率

(個人+兵種)

マスターモンクLv.1

初期ステータス

(内部レベル12)

マスターモンクLv.20

ステータス

(内部レベル31)

HP

60

30

41

45

12

20

魔力

45

9

17

35

14

21

速さ

30

9

15

守備

55

10

20

魔防

55

13

23

幸運

30

7

12

体格

10

7

9

 

私がマスターモンクでの運用方法に注目した理由は、合計成長率によるステータスの成長傾向にあります。初期兵種がモンクであり、上級兵種でマスターモンクにクラスチェンジする候補として、フランとジャンがいますが、この2人のユニットは速さが伸びやすく、他のステータスを半ば置き去りにするようにマスターモンクの速さ上限の28に早く到達します。一方で、ジェーデに関しては速さ・幸運の初期値・成長率が低めである代わりに、力・魔力は並程度、守備・魔防は気功兵種としては優秀な伸び方をします。

 

マスターモンクの使用武器である体術武器は、弓・魔道書・短剣に対してブレイクを取れる上、護身の体術を除いて2連続攻撃が可能であることからエンゲージカウント稼ぎに有効です。さらに、体術の攻撃力の計算は、力と魔力の平均値が参照されるため、ほぼ均等に伸びていくジェーデと相性が良いと言えます。

 

明確な欠点としては、幸運が低いことによる回避率の低さや必殺事故にあるため、幸運+スキルの優先度は高めに思います。また、体術の攻撃で敵に1ダメージでも与えることができればブレイクが取れるため、体術武器を強化しつつ”たたみかけ”による追撃発生により、エンゲージカウント稼ぎを加速させる方法も強力です。ジェーデはマルスが離脱する前に加入するため、早い段階で”たたみかけ”が継承可能である点も大きなメリットです(スキルの書がほぼ必須)。

 

紋章士としては、エンゲージスキル”絆盾”を確定で発動させることが可能なルキナが第一候補です。ジェーデが味方に与える支援効果は命中補強であるため、隣接して発動させる”絆盾”との相性が抜群です。ジェーデと支援効果のあるユニットには、エーティエやディアマンド、ロサードといった命中にやや不安のあるユニットが多いため、”絆盾”やチェインガードによる攻撃の初撃を無効化しつつ、反撃時の命中を支援効果で強化する運用は無駄が無いと言えます。

 

他にも、自力でエンゲージカウントを稼ぎやすい点を活かして、強力なエンゲージ技”女神の舞”を積極的に使っていけるベレト、エンゲージ技”テトラトリック”により、ボス以外のいかなる敵に対して確定ブレイク可能なリーフなどがお勧めですが、ルキナを装備するメリットの方が大きいと言えます。

 

 

【4】総括

 

 

今回の記事では、本編周回前の育成計画のような内容で、ジェーデの運用方法について考察していきました。成長率だけを見ると物理盾として物足りない、と言った評価をよく見かけましたが、整理してみると想像より良いステータスをしていることがわかりました。物理攻撃に加えて風の大斧による反撃性能の高さには期待できますし、新たにマスターモンクでの運用に可能性を感じたため、これから実際に運用してより考察を深めていきたいと思います。

 

 

今回の記事は以上となります。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

 

2023年9月18日(月)

ネギ侍