ネギ侍の鍛錬場

趣味に関する記事を投稿します。

【FEエンゲージ】エレオス大陸最速の男、フォガートについて

こんにちは。

ネギ侍と申します。

Twitter:@NgPKHo1O)

 

 

今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)に関する記事となります。

(※本編のネタバレを含みます)

 

今回の記事は、FEエンゲージの本編攻略において、フォガートについて記事をまとめていきたいと思います。

 

 

尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。

ファイアーエムブレムエンゲージ完全攻略本(徳間書店

https://game8.jp/fe-engage

https://kamigame.jp/fe-engage/index.html

https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/

https://hyperwiki.jp/fee/

 

 

この記事は以下の項目から構成されています。

 

【1】導入

【2】フォガートの性能評価

【3】運用方法考察

【4】総括

 

 

【1】導入

 

 

フォガートは本編12章開始時にパンドロ、ボネと共に加入します。初期兵種は弓が使用可能な専用兵種ヴィジランテであり、専用の上級兵種クピードーにクラスチェンジ可能です。クピードーになると弓に加えて剣が使用可能になります。加入直後はその強さが分かりにくいですが、レベルアップにつれて速さが急速に伸びていき、加えて本編14章で手に入る”光の弓”によって評価が一変します。

 

今作の攻略において、飛行兵(ドラゴンナイトグリフォンナイト)や守備の高い重装兵(ジェネラル、グレートナイト)をどう処理していくかが攻略のポイントであり、特に飛行兵に対して特効がある弓での攻撃は編成上必須と言えます。中でも、全弓武器最大威力19(+5まで錬成時、威力24)を誇る”光の弓”が非常に強力であるため、これを扱うユニットを複数用意しようと考えました。FEエンゲージにおいて”特効”は、武器威力を3倍にして計算されるため、光の弓の威力は57、+5まで強化すると72となることから、他の飛行特効武器とは比べ物にならないほど高火力になります。

 

フォガートは全ユニットの中で最も光の弓と相性の良い性能をしており、このユニットが編成にいるかいないかで飛行兵種の処理速度が大幅に変わると言っても過言ではありません。そこで、今回の記事ではフォガートの基本性能を整理しつつ、本編攻略における運用方法について記事をまとめていきたいと思います。

 

 

【2】フォガートの性能評価

 

 

(1)成長率・初期値について

 

 

以下の表にフォガートの個人成長率、専用兵種クピードーの兵種成長率と個人+兵種の合計成長率、加入時のレベルでクピードーにクラスチェンジした際の初期ステータスをまとめます。

 

 

個人成長率

クピードー

初期ステータス

兵種成長率

合計

(個人+兵種)

HP

60

10

70

35

30

5

35

13

魔力

25

5

30

9

30

20

50

18

速さ

55

20

75

19

守備

30

5

35

11

魔防

35

20

55

13

幸運

25

0

25

9

体格

10

0

10

9

 

加入時は銀の弓とキラーボウを装備していることからも、基本的には物理攻撃をメインに運用すると思わされますが、物理職としては力・技の成長率が控えめであり、逆に魔力の成長率が高めです。さらに兵種成長率においても魔力に成長率が分配されている珍しい配分をしていることから、これらの数値を見る分には「高い速さを活かし、できるだけ追撃によりダメージを与えていく運用」になると予想しました。ところが、導入でも触れたように”光の弓”を入手した時、この成長率配分・初期値がより輝きを増します。

 

まず、物理攻撃をメインに行うユニットの中で魔力を高水準に保てるユニットは限られています。フォガートの他にはロサード、メリン、ジェーデが該当しますが、光の弓は重さが12あるため攻速落ちし易い特徴がある点を考慮すると、魔力・速さ・体格の全てを高水準で保つことができるのはフォガートになります。

 

ただし、フォガートは弓を扱う兵種の中では技が低めに設定されているため、本編が進むにつれて命中難に陥り易いことが弱点と言えます。したがって、紋章士のシンクロ補正や継承スキルで技または命中を補うと運用が安定します。

 

 

(2)個人スキル・兵種スキルについて

 

 

次に、フォガートの個人スキルと専用兵種クピードーについてまとめます。

 

個人スキル

【人たらし】

同じ敵と連続してもう一度戦闘した時、敵の必殺-10

 

兵種

クピードー

 

武器素質

剣:B・弓:A

戦闘スタイル

騎馬

兵種スキル

水鏡

反撃した時、技%で自分が受けたダメージの半分を相手へのダメージに追加する。

 

フォガートのやや低めな幸運による必殺事故防止の個人スキル、反撃時のカウンター効果を持つ兵種スキルを持ちますが、これらのスキルに依存するのはリスクが高すぎると考えます。兵種スキル”水鏡”は発動したらラッキーくらいのスタンスで良いと思いますが、敵の必殺に関しては支援効果や紋章士のシンクロ補正、紋章刻印などを活用すべきと思います。特に、フォガートの姉に当たるミスティラの個人スキル”ソルムの騒音”により「周囲3マスの敵の必殺-5」できることから、こちらの効果を頼る方が無難と言えます。

 

 

(3)支援効果について

 

 

以下の表にフォガートが相手に与える支援効果と支援相手をまとめます。

 

支援度

命中

回避

必殺

必殺回避

S

10

20

3

0

A

10

10

3

0

B

10

5

3

0

C

10

5

0

0

 

 

支援相手

リュール、クラン、エーティエ、セリーヌ、スタルーク、ラピス、ミスティラ、パンドロ、ボネ、オルテンシア、ロサード、ユナカ

 

さらに、以下の表にフォガートが支援相手から受けることができる支援効果をまとめます。表中には「支援度:Sの効果」も記載されていますが、支援Sは主人公のみ存在するため、実質フォガートが受けることが可能な効果は支援度:Aまでとなります。各ユニットの支援効果として参考にしていただければと思います。

 

ユニット

支援度

命中

回避

必殺

必殺回避

【① バランス型】

 

 

 

 

 

リュール

S

10

5

6

5

A

10

5

3

5

B

10

5

3

0

C

10

5

0

0

 

 

 

 

 

 

【② 必殺型】

 

 

 

 

 

クラン

ミスティラ

ボネ

S

10

0

12

5

A

10

0

6

5

B

10

0

3

5

C

10

0

3

0

 

 

 

 

 

 

【③ 必殺回避型】

 

 

 

 

 

エーティエ

セリーヌ

ラピス

パンドロ

S

15

0

0

20

A

15

0

0

10

B

15

0

0

5

C

10

0

0

5

 

 

 

 

 

 

【④ 命中型】

 

 

 

 

 

スタルーク

ロサード

S

30

5

0

0

A

20

5

0

0

B

15

5

0

0

C

15

0

0

0

 

 

 

 

 

 

【⑤ 回避型】

 

 

 

 

 

オルテンシア

ユナカ

S

10

20

3

0

A

10

10

3

0

B

10

5

3

0

C

10

5

0

0

 

これらの支援効果の中で特におすすめは、【③ 必殺回避型】【⑤ 回避型】を挙げます。フォガートは全ユニットの中でも攻速が高く、攻速の2倍の数値と幸運の半分の数値が回避率に関わるため、フォガートは回避盾運用が可能なユニットと言えます。しかし、本章の(1)と(2)で触れた通り、フォガートは幸運がやや低めなため、必殺事故が不安要素となります。この問題をダイレクトに解決してくれる支援効果が【③ 必殺回避型】の効果であり、支援度Aまでいくと個人スキル分と同じだけ必殺回避を上げてくれます。加えて命中が+15入る点も非常にありがたい要素となります。次点で回避率を向上できる【⑤ 回避型】の効果となります。ただし、会費に関しては竜族や隠密ユニットが発動可能なカムイの竜脈”霧”により、任意の場所に発生させた地形効果の恩恵を活かす手段もあるためやや優先度が下がるものの、強力な効果であることは間違いありません。

 

 

(5)フォガートのステータス評価

 

 

最後に、レベルアップによるフォガートのステータス変化について評価していきたいと思います。兵種はクピードーとします。

 

①加入時のレベル(内部Lv.16)でクラスチェンジした場合における初期値

②内部Lv.20(上級職Lv.4)におけるステータス

③内部Lv.30(上級職Lv.14)

④内部Lv.40(上級職Lv.20到達後に再度クラスチェンジし、上級職Lv.4)

⑤ステータス上限値

 

以上の項目について表にまとめます。

 

 

① 初期値

② 20

③ 30

④ 40

上限値

HP

35

37

44

51

67

13

14

17

21

34

魔力

9

10

13

15

27

18

19

24

29

33

速さ

19

21

29

36

52

守備

11

12

15

19

27

魔防

13

15

20

25

32

幸運

9

10

12

14

33

体格

9

9

10

11

16

 

さがみるみる内に伸びていくため、余程重い武器を所持していなければ敵から追撃を受けることは少なく、攻撃時は追撃が発生しやすくなります。今作は紋章士のシンクロ補正や”速さの吸収”などの速さ強化スキルによって容易に速さを底上げできますが、フォガートは多くの場合補正をかけずとも追撃が狙えます。速さの上限値は全ユニット×兵種の中で最高値であり、体格16は弓を扱う兵種の中でウォーリアーに次ぐ2番目に相当します。ただし、技の上限値はスナイパーが55、ボウナイトが48であるのに対してクピードーは33であるため、上限値においては命中率に30の開きが生まれます。よって、本編攻略中における命中率の補強ラインの目安は”+15~20”と見て良いと思います。

 

 

(6)基本性能まとめ

 

 

フォガートの基本性能をまとめると、

 

(1)魔力・速さ・体格の初期値・成長率が優れる

(2)技・幸運が補強ポイント

(3)必殺回避型の支援効果を持つユニットとの相性が良い

(4)対飛行兵処理や、敵兵の吊り出しなどの”偵察”的な運用に適する

 

となります。

 

(4)”偵察”的な運用について少し補足したいと思います。

一般的な”偵察部隊”の役割は「主力部隊に先立ち、作戦地域の地形や敵の状況を調べて報告し、状況判断に役立つ情報を提供すること」になります(引用:https://mamor-web.jp/_ct/17476604)。少しFEから離れた話になりますが、私は忍者アニメの”NARUTO”が好きであり、作中の忍者同士の大きな戦いにおいて”偵察部隊”に焦点が当てられる場面があります。ここから得られる私の解釈になりますが、偵察には以下のような要素が求められると考えます。

 

・機動力に優れる(迅速な行動ができる)

・索敵能力が高い

・一定の戦闘力を有する

 

これだけ見ると、FEエンゲージにおける偵察要員としては回避地形での回避率が2倍になる”隠密”が優れていると考えられますが、今作の”魔道”兵種は回避地形効果を無視して攻撃してくるため、低耐久になりやすい”隠密”ユニットだけに頼るのは危険です。対魔法敵だけならセイジやハイプリーストで良いですが、多くの場合は物理敵も一緒に行動してくるため配置に注意が必要です。これらの要素をバランスよく解決できるのは、クピードーで運用するフォガートかウルフナイトのメリンとなります。加えて、敵の3射程の雷系魔法に長弓での対抗手段を持つことから、フォガート×クピードーの組み合わせが最も適していると考えました。

 

元々FE作品は”War Simulation”ゲームの一面を持つため、役割に応じた編成や作戦を練って運用していくことにファイアーエムブレムの面白さがあると思います。

 

 

【3】運用方法考察

 

 

私は専用兵種を好んで運用するため、今回のフォガートに関しても専用兵種クピードーでの運用方法を考察します。

 

兵種

クピードー

使用武器

光の弓+5

勇者の弓(エンゲージカウント稼ぎ用)

長弓

銀の剣 or いかづちの剣

スキル候補

スキル

紋章士

必要SP

再移動+(推奨)

シグルド

2000

命中+15

シグルド

1000

速さ+5

リン

2000

技+5

ルキナ

2000

弓術・心 Lv.5

リン

1000

竜呪

カムイ

2000

速さ・技+5

クロム/ルフレ

4800

不意打ち

クロム/ルフレ

3000

紋章士候補

優先度

紋章士

A

エイリーク

B

ロイ、ルキナ、クロム/ルフレ

C

シグルド、ヴェロニカ

 

継承スキルについては”再移動”の優先度が頭一つ抜けていると思います。特に紋章士ルキナと組ませる場合、敵への攻撃後再移動で別の敵へのチェインアタックに参加できるよう配置したりできるため、ストレスフリーに運用が可能になります。戦闘開始時から敵への追撃を安定させるために”速さ+”や、命中を安定させる目的で”技+”スキル、SPに余裕があれば”速さ・技+”スキルで両方カバーすることも候補になります。

 

”弓術・心”スキルは、「弓装備時、命中率をスキルレベルに応じて補強し、必殺回避を-10」という効果であり、”弓術・心 Lv.3”時点で弓装備時の命中+20となります。必要なSPが低い代わりにデメリットの必殺回避-10が非常に危険であるため、このスキルを継承した際には武器の紋章刻印などでのカバーも優先すべきと思います。

 

紋章士の組み合わせに関して簡単にまとめていきます。

 

(1)それぞれの紋章士のシンクロ補正

 

 

HP

魔力

速さ

守備

魔防

幸運

体格

移動

シグルド

 

 

 

4

 

4

 

 

3

1

ロイ

10

6

 

 

 

 

3

 

 

 

ルキナ

 

 

 

5

4

 

 

6

 

 

エイリーク

 

 

3

4

 

 

 

10

 

 

(以下DLC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴェロニカ

 

 

5

 

 

 

4

6

 

 

クロム/ルフレ

 

3

 

5

4

 

 

 

 

 

 

クロム/ルフレに関しては、物理職として理想的な能力へのシンクロ補正に加え、エンゲージスキル”半身”によってエンゲージ状態の間魔力+10されるため、光の弓の瞬間火力を底上げで切るため、注目度が高い紋章士といえます。

 

(2)紋章士との相性まとめ

 

【優先度:A】エイリーク

 

エイリークはシンクロ補正が非常に優秀であることに加えて、エンゲージ武器ジークリンデは後半異形兵だらけになるマップでかなり役立ちます。加えて、エンゲージ技”ツインストライク”では、騎馬のスタイルボーナスで「エフラムの攻撃ダメージ150%」の補正が入るため、他の兵種とは一線を画す火力となります。

 

エイリークのシンクロスキル”オルタネイト”は通常時「月の腕輪、優風」となっているスキルを、オルタネイトコマンドを使うことで「太陽の腕輪、勇空」に変化させます。再びオルタネイトコマンドを使うことで「月の腕輪、優風」に戻ります。”オルタネイト”について、以下の表にまとめます。

 

月の腕輪

自分から物理攻撃をした時、相手の守備の20%をダメージに加算する。”月の腕輪+”であれば守備の30%をダメージに加算する。

優風

常に受けるダメージを-3

”優風+”では常に受けるダメージを-5

 

↓ オルタネイト ↑

太陽の腕輪

自分から攻撃した時、与えたダメージの30%自分のHPを回復する。”太陽の腕輪+”では、与えたダメージの50%自分のHPを回復する。

勇空

常に与えるダメージを+3

”勇空+”では常に与えるダメージを+5

 

エンゲージ状態になると、”月の腕輪”と”太陽の腕輪”の効果を合わせた”日月の腕輪”、”優風”と”勇空”の効果を合わせた”蒼穹”に変化します。

 

オルタネイトを使用する時ターンを消費しないため、物理攻撃をする際には”月の腕輪”、光の弓による魔法武器での攻撃時は”太陽の腕輪”にオルタネイトすることで、この効果を満遍なく活用できます。

 

【優先度:B】ロイ、ルキナ、クロム/ルフレ

 

ロイはシンクロスキルで最大で力+6、エンゲージスキル”超越”によりさらなるステータス上昇補正が加わるため、物理攻撃メインのユニットと相性が良いです。フォガートで運用する場合は耐久面の底上げにもなる点が優れています。特にロイのエンゲージ武器”封印の剣”が非常に優秀で、「威力:14、命中:95、必殺:10、重さ:8、射程:1-2、装備時守備・魔防+5」という破格の性能をしています。ロイを装備したユニットに共通して言えますが、ロイは出来るだけ長い間エンゲージ状態を保ちつつ、封印の剣を積極的に使用して戦い続けたい紋章士と言えます。従って、エンゲージ状態では封印の剣や光の弓をメインに使用し、エンゲージ状態解除後は勇者の弓で早急にエンゲージカウント稼ぎが基本となります。

 

ルキナはシンクロ補正とシンクロスキル”デュアルアシスト+”との相性が良いです。特に”デュアルアシスト+”は「自分が攻撃可能な範囲(移動距離+射程)にいる的に味方が攻撃した時、自分が戦闘スタイル「連携」かスキル「デュアルアタック」を使えるなら70%の確率でチェインアタックに参加する」という効果であるため、クピードーの高い移動距離+長弓による長射程によって、広範囲での発動機会がある点を評価しました。

 

【優先度:C】シグルド、ヴェロニカ

 

騎馬兵種が大きく恩恵を受けるシグルド、シンクロ補正と”異界の力”を評価してヴェロニカも候補に挙げました。特に、ヴェロニカの”異界の力”は「戦闘やアイテム使用など行わずに待機した時『異界の力』が1段階強化される。(最大5段階、強化後に効果を発動すると『異界の力』に戻る)」という効果となっており、各効果を以下にまとめます(引用:https://www.pegasusknight.com/)。

 

発動(待機)数

スキル名

効果

1回目

戦闘後、相手をフリーズ状態にする

2回目

1回目+相手がいた地形を炎上状態にする

3回目

2回目+戦闘後に相手に10ダメージ

4回目

3回目+与えたダメージ分自分のHPを回復

5回目

4回目+与えたダメージ分隣接する味方のHPを回復する

 

これらの効果の中で、1回目のフリーズ効果が非常に強力であり、高射程攻撃可能なフォガート×クピードーの組み合わせと相性が良いです。具体的には、一度待機して”異界の力”を発動し、セアダスの踊りで再行動させて敵を攻撃すると、ほぼ無限に敵1体をフリーズ状態にし続けることが可能です。今作はボスに対してもフリーズの効果が効く上に、たとえ攻撃を外しても効果が発動するため、長弓などで敵の射程外からの一方的な攻撃で妨害が可能です。

 

フォガート以外での使用例をあげると、ミカヤ外伝の攻略において、味方魔法ユニットのサンダーでミカヤを攻撃して毎ターンフリーズ状態にし、増援で沸き続ける飛行兵を含む全ての敵を処理して経験値を絞り尽くし、最後にミカヤを倒して全員討伐といった段取りで攻略しました。アイク外伝では、物理耐久の高いアイクに長弓で攻撃を仕掛けるとほぼダメージ0で”異界の力”を発動できます。この外伝では”虚無の呪い”によって経験値をもらえない増援が湧きますが、アンナさんの個人スキル”一攫千金”(幸運%で、敵撃破時500 Gを入手)による金策などに活用することも可能です。

 

 

【4】総括

 

 

今回の記事は、フォガートの基本性能を整理しつつ、本編攻略における運用方法について考察しました。フォガートは全ユニット中最速のユニット(同率でクロエ、ラピス)であり、光の弓を使用した場合の最高火力を生み出すことから、対飛行敵に対してほぼ無双ができます。ストーリー中での設定でも自警団長として国境付近の警備にあたっていましたが、加入後の戦闘においても敵の吊り出しや、先陣切って敵の布陣を崩す役割が可能です。編成に弓使用者が複数人いることは本編攻略において非常に有効であるため、興味が沸いた方は積極的に運用してみることをお勧めします。

 

 

今回の記事は以上となります。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

 

2023年10月5日(木)

ネギ侍