ネギ侍の鍛錬場

趣味に関する記事を投稿します。

【FEエンゲージ】エーティエについての考察

こんにちは。

ネギ侍と申します。

Twitter:@NgPKHo1O)

 

 

今回は私の好きなゲームの一つである、ファイアーエムブレムエンゲージ(FEエンゲージ)に関する記事となります。

(※本編のネタバレを含みます)

 

今回の記事は、FEエンゲージの本編攻略におけるエーティエの運用方法を考察していきたいと思います。

 

 

尚、この記事で使用しているデータなどは以下のサイトを引用しています。

ファイアーエムブレムエンゲージ完全攻略本(徳間書店

https://www.pegasusknight.com/wiki/fe17/

https://hyperwiki.jp/fee/

 

 

この記事は以下の項目から構成されています。

 

【1】導入・性能に関するレビュー

【2】運用方法紹介

【3】エーティエはなぜ”強い”のか

【4】総括

 

 

【1】導入・性能に関するレビュー

 

 

エーティエは本編第3章途中にアルフレッド、ブシュロンと共に加入します。初期兵種はアーチャーであり、序盤数少ない弓を扱えるユニットです。特に加入する章では飛行兵が敵に複数体配備されているため、それらに特効をつけるエーティエは貴重な戦力となります。特に本編6章後に解禁されるDLC”神竜の章”の”チキ外伝”では、飛行特効を受ける”氷竜”の処理が攻略のカギとなり、エーティエ無しでの攻略は非常に困難と言えます。

 

 

(1)成長率・初期値について

 

 

エーティエは初期兵種アーチャーのLv.4(内部Lv.3)で加入します。以下の表にエーティエの個人成長率と兵種成長率の合計、初期ステータスをまとめます。

 

 

成長率

初期値

個人

成長率

アーチャー

アーチャーLv.4

兵種

兵種+個人

HP

45

10

55

21

40

15

55

10

魔力

0

0

0

0

25

25

50

11

速さ

35

10

45

6

守備

25

5

30

3

魔防

30

0

30

2

幸運

25

5

30

8

体格

5

0

5

4

合計

230

70

300

44

(HP除く)

 

目を見張るのは力の成長率と初期値です。力成長率40のラインに届くユニットは少ないため火力面に困ることは少ないと思います。一方でその他の成長率に関しては軒並み平均かそれ以下に設定されており、合計成長率230はヴァンドレに次ぐワースト2位になっています。したがって、エーティエを運用する際にはある程度方針を絞って、その役割を全う出来る紋章士・スキル構成にカスタムする必要があります。

 

以下の表にエーティエの個人スキルと初期兵種の特徴、武器素質をまとめます。

 

個人スキル

【筋力増強剤】

HP回復アイテムを使用した時、1ターンの間、力+2

 

兵種

アーチャー

 

武器素質

弓:B

戦闘スタイル

隠密

素質

天性素質:弓

初期素質:(なし)

 

個人スキルは自身の力増強効果を持っており、鍛錬好きなエーティエにピッタリな効果となっています。ところが、発動条件にクセがあるため意識して発動させるためにはセアダスの再行動と合わせる必要があります。私が以前考察した”アルフレッド×ソードマスター×紋章士ロイ”に似た動きができなくもないですが、あまり意識する必要はないかと思います(参考記事URL:https://n-goemon.hatenablog.com/entry/2023/12/12/000758)。

 

 

(2)支援効果について

 

 

以下の表にエーティエが相手に与える支援効果と支援相手をまとめます。

 

支援度

命中

回避

必殺

必殺回避

S

15

0

0

20

A

15

0

0

10

B

15

0

0

5

C

10

0

0

5

 

 

支援相手

 

 

さらに、以下の表にエーティエが支援相手から受けることができる支援効果をまとめます。表中には「支援度:Sの効果」も記載されていますが、支援Sは主人公のみ存在するため、実質エーティエが受けることが可能な効果は支援度:Aまでとなります。各ユニットの支援効果として参考にしていただければと思います。

 

ユニット

支援度

命中

回避

必殺

必殺回避

【① バランス型】

 

 

 

 

 

リュール

 

S

10

5

6

5

A

10

5

3

5

B

10

5

3

0

C

10

5

0

0

 

 

 

 

 

 

【② 必殺型】

 

 

 

 

 

クラン

ブシュロン

 

S

10

0

12

5

A

10

0

6

5

B

10

0

3

5

C

10

0

3

0

 

 

 

 

 

 

【③ 必殺回避型】

 

 

 

 

 

セリーヌ

ラピス

ゴルドマリー

S

15

0

0

20

A

15

0

0

10

B

15

0

0

5

C

10

0

0

5

 

 

 

 

 

 

【④ 命中型】

 

 

 

 

 

ジェーデ

パネトネ

S

30

5

0

0

A

20

5

0

0

B

15

5

0

0

C

15

0

0

0

 

 

 

 

 

 

【⑤ 回避型】

 

 

 

 

 

ルフレッド

フォガート

ユナカ

S

10

20

3

0

A

10

10

3

0

B

10

5

3

0

C

10

5

0

0

 

エーティエの支援相手はバランスよく充実しており、エーティエ自身が相手に与える効果も必殺回避型であるため、今作中盤の敵が高頻度で所持している”鋼”武器(共通で必殺5%付き)の効果を相殺してくれるため、隣接しているだけで非常に心強いと言えます。特に幸運が低めな支援相手が複数いる点も噛み合っています。

 

 

(3)本記事の目的

 

 

ここまでエーティエの基本情報を簡単に見てきましたが、力以外の成長率が低めであることから計画的な育成・運用が求められると言えます。ところが、実際にエーティエを運用してみると、成長率の低さを感じさせない強さを感じることがあります。そこで、今回の記事ではエーティエの具体的な運用方法をまとめつつ、「エーティエ」の強みについて考察して行きたいと思います。

 

 

【2】運用方法紹介

 

 

ここでは本編攻略において考えれるエーティエの運用方法をまとめて行きます。

 

参考として、全紋章士のシンクロ補正を以下の表にまとめます。

 

 

HP

魔力

速さ

守備

魔防

幸運

体格

移動

マルス

 

3

 

4

4

 

 

 

 

 

シグルド

 

 

 

4

 

4

 

 

3

1

セリカ

 

3

5

 

 

 

4

 

 

 

ミカヤ

 

 

4

 

 

 

5

6

 

 

ロイ

10

6

 

 

 

 

3

 

 

 

リーフ

7

 

 

 

 

3

 

 

5

 

リン

 

 

 

4

5

 

3

 

 

 

ルキナ

 

 

 

5

4

 

 

6

 

 

アイク

7

4

 

 

 

5

 

 

 

 

ベレト

 

 

3

 

3

 

 

12

 

 

カムイ

15

 

4

 

 

 

3

 

 

 

エイリーク

 

 

3

4

 

 

 

10

 

 

(以下DLC

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三級長

 

5

 

4

 

3

 

 

 

 

チキ

10

 

 

 

 

4

 

10

 

 

ヘクトル

 

4

 

 

 

5

 

 

3

 

ヴェロニカ

 

 

5

 

 

 

4

6

 

 

セネリオ

 

 

4

3

 

 

5

 

 

 

カミラ

7

 

 

 

5

 

4

 

 

 

クロム/ルフレ

 

3

(10)

5

4

 

 

 

 

 

 

 

(1)隠密(スナイパー)運用

 

 

兵種

スナイパー(弓:S)

兵種スキル

集中

相手に反撃されない場合、必殺+10

 

使用武器

はがねの弓(+2以上推奨)

 → 銀の弓(好みで可)

長弓(命中刻印検討)

勇者の弓

 

その他、自由枠(キラーボウなど)

紋章士

リン

三級長 or クロム

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

再移動

シグルド

1000

行動後、2マス移動できる

※シグルド装備時は不要

竜呪

カムイ

2000

自分から攻撃した時戦闘後、相手の全基本能力-4

(効果は1ターンに1ずつ回復)

※カムイ装備時は不要

月の腕輪+

エイリーク

5000

自分から物理攻撃をした時、相手の守備の20%をダメージに加算する。”月の腕輪+”であれば守備の30%をダメージに加算する。

※エイリーク装備時は不要

慧眼+

DLC

セネリオ

3000

特効のダメージを与えた時、ダメージ+7

※セネリオ装備時は不要

武器シンクロ+

DLC

三級長

5000

自分から攻撃した時、シンクロ中の紋章士と同種の武器を装備していたら攻撃力+7

エンゲージ中は武器に関係なく攻撃力+7

 

(下位互換の”武器シンクロ”はSP3000で継承でき、補正が+5)

 

※三級長装備時は不要

力まかせ

DLC

クロム/ルフレ

1500

物理攻撃をした時、必殺の一撃で与えるダメージが通常よりアップする(通常時:3倍 → 4倍へ)

※クロム/ルフレ装備時は不要

 

以下の表にエーティエをスナイパー運用した際の合計成長率とステータス変化を示します。尚、ここでのステータス変化は”固定成長”方式によるものです。

 

 

エーティエ×スナイパー

合計成長率

ステータス

個人+兵種

内部Lv.20

内部Lv.30

内部Lv.40

HP

60

33

39

45

55

21

26

32

魔力

0

1

1

1

55

21

27

32

速さ

45

14

19

23

守備

35

9

13

16

魔防

30

7

10

13

幸運

35

14

18

21

体格

5

5

6

6

合計

320

92

120

144

(※ステータス合計値はHPを除く)

 

エーティエをスナイパーで運用する際には耐久面がかなり薄くなるため、できる限り敵から攻撃を受けないようにすべきと考えます。また、体格が非常に厳しいことから銀の弓などを持つと攻速が大きく落ちてしまうことから追撃の発生が期待しにくいです。したがって、”1発の攻撃でどれだけ火力を絞り出せるか”が鍵になるため、私が運用した際には”月の腕輪+”と”武器シンクロ+”を併用して紋章士リンとシンクロさせる結論に至りました。このスキル構成には相当SPを投資する必要があるものの、隠密スタイルによる20マス射程”流星群”にこれらのスキル効果が乗ることから、初手から凄まじい火力を敵に押し付けることができるメリットがあります。

 

”鋼の弓+2”を推奨するのは、ここまで強化すると最速で神竜の章の”チキ外伝”に挑んだ際、敵の氷竜をワンパンできるためです。

 

 

(2)おすすめの運用法

 

 

兵種

ウォーリアー(斧:A、弓:B

兵種スキル

無慈悲

ブレイク中の相手に攻撃した時、ダメージ150%

 

使用武器

はがねの弓(+2以上推奨)

銀の弓(好みで可)

長弓(命中刻印検討)

 

その他、自由枠(キラーボウ、各種斧など)

紋章士

リン or ルキナ

三級長 or リーフ(斧を使用する場合)

 

継承スキル

紋章士

必要SP

効果・備考

再移動

シグルド

1000

行動後、2マス移動できる

※シグルド装備時は不要

命中+スキル(15以上推奨)

シグルド

500~2500

+10・・・SP:500

+15・・・SP:1000

+20・・・SP:1500

+25・・・SP:2000

+30・・・SP:2500

速さの吸収

リン

2000

自分から攻撃して敵を倒すごとに速さ+2

(最大+10、戦闘マップ終了まで)

※リン装備時は不要

速さ+5

リン

2000

 

弓術・心Lv.5

 

(命中+スキルと選択)

リン

1000

弓装備時、命中+30、必殺回避-10

慧眼+

DLC

セネリオ

3000

特効のダメージを与えた時、ダメージ+7

※セネリオ装備時は不要

武器シンクロ+

DLC

三級長

5000

自分から攻撃した時、シンクロ中の紋章士と同種の武器を装備していたら攻撃力+7

エンゲージ中は武器に関係なく攻撃力+7

 

(下位互換の”武器シンクロ”はSP3000で継承でき、補正が+5)

 

※三級長装備時は不要

力まかせ

DLC

クロム/ルフレ

1500

物理攻撃をした時、必殺の一撃で与えるダメージが通常よりアップする(通常時:3倍 → 4倍へ)

※クロム/ルフレ装備時は不要

技・速さ+スキル

 

DLC

クロム/ルフレ

250~4800

+1・・・SP:250

+2・・・SP:700

+3・・・SP:1200

+4・・・SP:2400

+5・・・SP:4800

 

以下の表にエーティエをウォーリアー運用した際の合計成長率とステータス変化を示します。尚、ここでのステータス変化は”固定成長”方式によるものです。

 

 

エーティエ×ウォーリアー

合計成長率

ステータス

個人+兵種

内部Lv.20

内部Lv.30

内部Lv.40

HP

70

39

46

53

60

25

31

37

魔力

0

1

1

1

35

15

19

22

速さ

50

16

21

26

守備

35

10

14

17

魔防

35

9

13

16

幸運

25

12

15

17

体格

10

9

10

11

合計

320

97

124

147

(※ステータス合計値はHPを除く)

 

恐らくエーティエを運用しているプレイヤーの多くはウォーリアーを選択していると思われます。エーティエは天性素質が”弓”であることから、ウォーリアーで”銀の弓”を扱える数少ないユニットです。ステータスを見ていただけるとわかる通り力の数値は一級品であり、内部Lv.40での期待値で言うと、力の高さに定評があるパネトネの-3に相当するラインとなります。ただし、ウォーリアー運用にすると命中が極めて厳しくなります。エーティエはよくスタルークと比較されますが、エーティエ×ウォーリアーの内部Lv.40における技:22はスタルーク×ティラユールの内部Lv.14に相当し、スタルークが内部Lv.40に達すると技:40になるため、命中率換算でその差は36に開きます。スタルークは命中が安定しやすいユニットの代表格でもあるため、エーティエ×ウォーリアー運用する際には命中方面をかなり手厚く補強してあげる必要があります。

 

命中を補強するだけならば特に問題ありませんが、エーティエの場合速さも課題となります。リンとシンクロしてシンクロ補正と”速さの吸収”で最大+15、エンゲージ状態では”ミュルグレ”装備で+20まで補強できますが、それでも尚足りない場合も少なくありません。

 

したがって、スキル枠の一つは”命中”に関するもので確定として、もう一つのスキル枠を汎用性の高い”再移動”などにするか、技や速さを補強するかについて慎重に吟味する必要があります。22章以降でエンゲージ+が解禁されると”絆を繋和ぐもの+”によって”命中・回避+30”まで補強できるため、そちらの効果を頼るのも一つの手と言えます。

 

いずれにせよ、エーティエ×ウォーリアー運用では火力面は一級品であるため、どうカスタムするかはプレイヤーの腕の見せ所と言えます。

 

 

【3】なぜエーティエは”強い”のか?

 

 

運用方法に関してややネガティブ寄りなコメントも目立ってしまいましたが、私自身はエーティエの火力を高く評価しています。ただ、エーティエの宿命としてスタルークとの比較があります。ネット上では「スタルークは”月光”が発動しなければ非力、エーティエはダメージが安定する」との評価を頻繁に目にします。

 

以下の表に、恐らく一般的によく用いられる運用方法と考えられる”エーティエ×ウォーリアー”、”スタルーク×ティラユール”の内部レベルごとのステータスをまとめます。

 

 

内部Lv.20

内部Lv.40

エーティエ

ウォーリアー

スタルーク

ティラユール

エーティエ

ウォーリアー

スタルーク

ティラユール

HP

39

37

53

52

25

16

37

24

魔力

1

3

1

5

15

26

22

40

速さ

16

18

26

29

守備

10

14

17

23

魔防

9

8

16

13

幸運

12

12

17

16

体格

9

8

11

10

合計

97

105

147

160

(※ステータス合計値はHPを除く)

 

私はスタルークをよく運用しますが、技が凄まじく伸びるため”月光”の発動率は紋章士のシンクロ補正と合わせると3~4割を常にキープしており、手数を増やして試行回数を稼ぐと頻繁に”月光”が発動するため、結果としてスタルークの評価が高いと言えます。一方で、「エーティエは火力で勝る」と言うは事実だと思いますが、世間での評価とはやや温度差を感じていました。

 

これらの原因を考えた結果、私は通常”固定成長”でプレイすることが多いのですが、「『成長方式の違い』に起因しているのではないか?」という仮説を立てました。

 

先日、私のXにて『FEエンゲージをプレイする際の成長方式”固定成長”、”ランダム成長”のどちらが多いですか?」と言うアンケートを取らせていただきました。合計で120票もの投票が集まりました。以下のグラフが投票結果となります。

 

 

投票結果を見ると、プレイヤーの多くがランダム成長で遊んでいることがわかりました。

 

固定成長”は「レベルアップごとに成長率を積算し、合計100%に到達するとステータスが1アップする」ため、上振れ・下振れが起きません。この成長方式は難易度ルナティックで選択可能です。

 

一方で、”ランダム成長”はノーマル・ハードにおける成長方式で、ルナティックでは”固定成長”と選択可能となっています。この成長方式ではステータスアップは文字通りランダムであり、上振れ・下振れが起きやすい成長方式となっています。

 

では、これらの成長方式の違いが”エーティエ vs スタルーク”論争にどう影響しているかというと、”ランダム成長”における『最低2ピン保証にあると考えます。これは「レベルアップ毎に最低2つのステータスが1ずつ上昇する」、つまりカンストでもしない限りは必ず合計でステータスが2上がることを意味しています。ここで、エーティエ×ウォーリアーの成長率とスタルーク×ティラユールの成長率を今一度整理すると以下の表になります。

 

合計成長率

 

エーティエ

ウォーリアー

スタルーク

ティラユール

HP

70

75

60

40

魔力

0

10

35

70

速さ

50

55

守備

35

45

魔防

35

25

幸運

25

20

体格

10

10

合計

320

350

 

”ランダム成長”の場合、成長率が高いほどレベルアップ時にステータス上昇が起こりやすくなっているため、”エーティエ×ウォーリアー”の場合はHP・力・速さが伸びやすく、”スタルーク×ティラユール”はHP・技・速さが伸びやすい傾向にあると言えます。ここで注目すべきはエーティエの”魔力成長率:0%”であり、この場合いくら”ランダム成長”とはいえ魔力は全く伸びないことになります。したがって、『最低2ピン保証』が正しいとするならば、エーティエの場合は『魔力を除く8つのステータスから選ばれることになり、スタルークはこれが9つの中から選ばれます。よって、エーティエは力成長率が2番目に高いことから『最低保証』に選ばれやすいため力が伸びやすく、逆にスタルークは力成長率が並程度なので『最低保証』に選ばれにくく、力の下振れが起こりやすい傾向にあると考えられます。(実際に、スタルークの力が上がらず魔力が伸びていく場面に遭遇したことがあります。)したがって、エーティエのようにやや尖った成長率を持つユニットはランダム成長で欲しいステータスの上振れが起きやすく、”固定成長”の場合は育成計画が立てやすいため、”わかりやすい強みがある”と言えます。

 

例えば、”固定成長”の場合は低めな技・速さ成長率を補うためにスナイパーやボウナイトを経由して最終目標をウォーリアーにする、”ランダム成長”ならば最初からウォーリアーで運用し、足りないステータスはスキルや紋章士でカバーする、といった方法を取ると上手く運用できる確率が上がると思います。

 

 

【4】総括

 

 

今回の記事は本編攻略におけるエーティエの運用方法、加えて私が長いこと感じていた疑問に関する考察をまとめました。【3】章に関する考察は物議を醸しそうな予感がしていますが、私個人としては頻繁に比較されるエーティエ・スタルークの両者ともそれぞれの強みがあって好きなユニットであるため、優劣つける気は全くありません。また、今回の記事の内容から「エーティエは”固定成長”に向いていない」と捉えられかねないか危惧していますが、実際にはそのようなことは無く、意識してエーティエに経験値を集めてレベルアップを重ねていくとステータスが確実についてくるため、気がつくとパーティのエースになっていた、と言うことも少なくありません。

 

本編序盤から非常に活躍してくれるユニットであるため、ぜひ育成してみていただければと思います。

 

 

今回の記事は以上となります。

 

ここまで読んでいただきありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう。

 

 

2024年1月7日(日)

ネギ侍